諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

諭吉

昨年作った梅酒が取り合いになるほど美味しかったので今年も作りました。

今年は公園の梅は諦めて笑、生協さんから買いました。

やっぱり買った青梅は美しい。

20230606_101534


1袋1キロ 950円。

スーパーに行ったら赤くなり始めたのが680円になってました。

パパつん実家の梅をもいできた。かなり見栄えが悪かったのですが仕方ないので漬けました。

で、今年は梅酒2瓶。梅干しも甘露煮もしません。




福王子、トリミングに行ってイケメンになってきましたよ。

20230606_080504


あら、わたちの汚ない足も写ってた😅

フェラリアのお薬ももらって、万札が飛んでいきました。😢

なんだかんだと忙しいです。



円盤のような可愛い紫陽花咲きました。

20230606_085625


ユーカリの木がとうとう、枯れてしまいました。

残念です。やっぱり雪国の冬を越すのは難しいのでしょうか?

代わりにシャラの木かライラックを考えています。

アオダモもいいな。



長野で立てこもり事件があったその頃、ちょうど私ら親子は秘湯帰りにそのあたりを通りました。

ニュースを見てビックリ。

長野って美しいところで移住したい街No.1なんだそうで私もそう思っていました。

こんな素敵なところでも凶悪犯罪がおこるんですね。


美味しいお蕎麦を食べようと小布施の町に寄りました。
町全体が観光地のように綺麗に整備町並みがとても綺麗なところです。

そちらでお蕎麦を食べ、ジェラードを食べ枡一さんのお酒🍶をパパつんのお土産に息子が買って帰りました。


20230525_140545


民芸品店に立ち寄ったら手作りの帽子を見つけ買ってしまいました。

布は綿と麻も入ってる感じ。こういうのあまり、売ってなくて。

裏布は泥染めで染めてある生地なんだそうです。

20230527_163735

20230527_163542

分かりにくいですか?

では、モデルが着用してみましょうか。笑

20230527_163515

思いっきり顔を隠しました。

帽子の雰囲気だけ分かればと。


M子女史の帽子に似てますね。

私もこれ真似て作ってみようかな。

ちなみにこの帽子、3080円でした。

そんなに高くないですよね。


旅の話です。
秘湯に入る時にご婦人と一緒になりいろいろお話しました。

私と同じくらいの年齢かな。一人旅だそうです。千葉から電車に乗って来たんだって。こんな秘湯に。

活動的で羨ましい。私が 大人のおんな って感じですね?と言ったら笑って おんなじゃなくて老婆ですよ。って。

ってことは私も老婆か?😅

どちらにせよ、私には真似が出来ない。やっぱり、私にとっては 大人のおんな だわ。


台風が来るかも?雨風は間違いないね。薔薇が終わっちゃう。悲しい😢💦


最後かなぁ。

20230528_092437


20230528_092427



20230528_092416


20230527_160213


20230527_160615


20230528_083021



20230528_092532


20230528_092521



今年、一本だけきゅうり植えてみましたがうどんこ病が大変だよ、と言われプランターに植え替えました。


植え替えたから弱ったかなと心配してましたが赤ちゃんきゅうりが三個今、すくすくと育っています。

楽しみです。



部屋からの眺めも良くて

20230524_133722







宿から2分ほど歩くと野天風呂がありました。

ちょっとした上り坂で息子の浴衣の帯につかまって歩くとなんだか自分が老婆になったような気分に。
ま、なんでもいいや。

野天風呂は貸切状態だし雲一つない青空で遠くの霧ヶ峰などの山々が良く見えました。
空気も美味しいし連泊したら身体もすっかり良くなりそう。とりあえずはM子さんが教えてくれた夫原病は治りそう笑。

みなさんにも味わっていただこうと。
20230524_141332

20230524_141337

道の脇に可愛い石楠花が咲いてました。

20230524_142830

リフレッシュ出来ました。


こちらの宿は1時にチェックイン出来るので早めに家を出ましたが

グーグルのナビが頭おかしくてとんでもない山道を案内してくれて舗装もしてない砂利道を9キロも。
細いしどうなることかと気が気じゃなかったですよ。

宿の人に言ったら舗装した道路がちゃんとあるんだとか。

秘湯だから、こんな道しかないのかと思いましたよ。

このお宿平日なのに満員です。
人気の宿のようです。秘湯を守る会の会員だそうです。

ではでは❗


美容院終わり美しく変身笑。

スタバにて。

平日の午後なのにほぼ満員🈵🚻🚻


20230523_155203


チョコチップいり生クリームたっぷり、また太るわ

金曜日は大学病院の定期検診でした。

肺機能検査が入ってるためいつもより1時間ほど早く出発。

パパつんにバイトを代わってもらって運転手になってもらいました。

いま、我が家には軽自動車が一台あるのみ。先日、パパつんの愛車査定してくれたところに出しました。

また新しいのが来るかどうかも定かではありませんがやっぱり一台だと都合が悪いときもありますね。

でも、いいのだ。がまんがまん。いつも一台遊ばせているから経費節約。

パパつん大好きなフォルクスワーゲン、息子に言わせるとハイオクで高いし全く良いと思わない・・そうで。。
私もそう思う。とにかく修理代も高い。 私、外車運転出来ません笑。



で、肺機能検査の結果

肺はとりあえず、正常ということです。

ただ、肺年齢79歳。(´-ω-`)ほぼ80歳じゃないか。。(;´д`)トホホ


その他、血液検査は概ね良好。

DSC03489


先回、だるい息切れの症状を訴えたら

↓ のような検査されました。

TSHは甲状腺の検査です。私は随分前ですが甲状腺機能亢進症、橋本病どちらもかかりました。

亡母が橋本病でしたから遺伝ですね。

でも、どちらも異常なしでした。

BNPは心臓の数値。こちらも正常値で大丈夫でした。
DSC03487


肺の繊維化の数値、KL-6も正常値の範囲内におさまってくれています。ヽ(^o^)丿
DSC03488


SPO2(酸素飽和度)も96~99と悪くないのでこの息切れはもしかして・・・。

心臓か・・?と息子が心配してまして主治医に心臓のエコーをしてもらってと言っていましたが

私が言うまえに主治医の方から言われました。

次回は、肺高血圧症の検査をしましょうって。

肺高血圧症は私の持病を持っている人が心配される病気の一つで、かなり危ない。。

心臓が危険なのです。

ネットなんか読んじゃうと恐いこといっぱい書いてあります。

でも、自分ではそんなに息切れひどくないと思うし。。。

でも、検査はしてもらってもいいですけどね。ちょっと怖いわ。。。

院内紹介状など書いていただいて次回心臓のドクターと会います。

とにかく、だんなの車の査定事件後に血圧が暴走して寝込みまして。

私の血圧が元に戻らないのです。

だんなと話すとなぜか血圧が上がってしまう。160くらいです。

今のところ だんな=ストレス笑。(≧▽≦)


明日は美容院へ行く予定。これからの季節、汗をかくと頭の毛が爆発してしまいます。

ストレートかけてきます。




水曜日は、息子の秘湯巡りの趣味にお付き合いしてきます。

だんなはバイトだし福ちゃんもいるのでお留守番。

ストレスを落として来れたらいいなぁ。。。


そうそう、友達に薔薇の鉢を3個プレゼントしました。

もちろん、義姉のはあげられませんが。

私が何年も大事に育てて今年はすごく良くなりました。

友達も喜んでくれました。



癒されますね。



DSC03490



DSC03484

このページのトップヘ