諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

カテゴリ: ペット

日本海側は冬になるとお天気が悪くて気分も滅入ります。

今年は特に毎日雨☔電気をつけないとお部屋も暗いです。

今日は久々に良いお天気に恵まれましたがまた、明日から雨で雪に変わる模様。

あ~あ、😩です。


福ちゃんをかかりつけの動物病院に連れていきました。
狂犬病の予防接種のついでに塗り薬をもらうのと爪切りをしてもらおうと。
そして、来年のカレンダーももらわなくっちゃ。


福ちゃんは病院の待合室にいる間中、ブルブルガタガタ震えています。
恐がりやさんです。
注射が終わって爪切りしてもらいに中に入っている時に会計を先に済ませカレンダーをもらって

お礼を言って車に戻って福ちゃんがいないことに気が付きました。

福ちゃんを忘れた笑。😅

あわてて戻る。ごめん、福ちゃん😳🙏

もうね、カレンダーが気になってね笑。


こちらの動物病院のカレンダー、毎年楽しみなの。

20221209_143515


可愛い仔たちがね。


毎年、登場する仔は


このこです。

20221209_143347

パグちゃん。

ゴンちゃん、思い出します。可愛かったよね。


うちの仔は、なかなか登場しなかったのですが今年は12月にいましたよ。

20221209_143455

マルチーズです。

ペットショップではマルちゃんって呼ばれてたな。

ひとなつこくて、耳の中や、肉球が薄いピンクで可愛いの。

それにしても、福ちゃんを忘れてくるとは😨


まあ、パパつんも呆れてましたわ。

車に戻って運転席にいたパパつんに

あれ、福ちゃんは?と言ったわたし。


とうとう、認知かと思ったって。


昔、二男を学校に送る途中に寄ったコンビニに二男を残したまま車を発車させた前歴がありますから
今に始まったことではないのですがね。


お釣もらって品物置いてきたなんて良くテレビで見ますが。
笑い事ではありません、とか言われてもどうしようもありません。






今日はレンジフードのフィルターが汚れたので交換しました。

これにしたら、レンジフードの掃除が劇的に楽になったので紹介したいと思います。

20221212_160756

こんな感じで汚れます。

20221212_160828


アフター。
20221212_162859

汚れたフィルターをはがして、新しいフィルターを貼るだけ。


中は、綺麗なので掃除しなくて大丈夫です。

油汚れから、解放されました。




月曜日の夜、不審な行動をとっていた福ちゃん。

いつもは私のベッドに飛び上がってくるのに下にいる。

そのうち、隣のリビングで寝ていた。

こんなことはなかったのでおかしいなと思いながらそのままにしていたんだけど

翌日になっても様子がおかしい。

寝てばかりいる。

いつもは遊んでとせがむのに起きて来ない。

かかりつけの動物病院は火曜日が定休日。

思うといつも具合が悪くなるのは火曜日なのよね。

熱中症かな?と様子を見てたけど

やはり、心配になってかかりつけの病院のお医者さんの直通電話に電話することにした。

急を要するものかどうかの判断をしてほしいと。

そしたら、明日の朝で大丈夫ということで翌日連れて行きました。


思い当たるふしはドッグフードを変えたこと。

今まで鶏肉のカリカリだったんだけどちょっとアレルギーのあるこだから鹿肉と馬肉のカリカリにしたこと。

肝臓とか腎臓とかに影響してるかも?と思って血液検査をお願いしました。

先生は三年前に診断された変形性脊椎管狭窄症だろうということでレントゲンを撮りました。

レントゲンの結果は前とかわりなかったです。治るということはないそうで痛いときは痛み止めの対処療法しかないようです。年を取るとなりやすいのだそうです。ちなみに私は変形性膝関節症です。

わんちゃんが、自分がまだ若いと思って高いところにジャンプしたりして痛みが出たんだろうと。

福ちゃんも来月9歳ですから、早いものです。

私が退院した年に飼ったから退院してからもうそんなにたっちゃったんだわ。





血液検査の結果は夕方聞きに行ってきました。


20220907_193037




特に問題はないということでほっとしています。


ぼく、大丈夫でちゅよ。

20220907_181225





わんちゃんは痛いって言えないから可愛そうですよね。


ちなみに変えたドッグフードです。


20220908_150417






20220908_150406

うちのパパさん、お医者さんにドッグフードのことを聞かれ


人間より高いもの食べてます。と言ったら

無視された。笑


ジョークが言えない残念な人です。



お医者さんがホームセンターで売ってる安いのはだめですよって言われました。




話は大いに変わって


お隣の新婚夫婦9月に入ってから家から出て来ない。

常に2台停まっていて父親が同居しているはずなのに車がない。

海外旅行かしら?とか思ったけど

パパさんはコロナじゃないか?って。

うちのパパさん、良く見てるよねひとんちのこと。



さっき、父親ちょっと寄ってまたすぐ出ていった。


じわじわと近付いている感じで怖いわ。



木曜日はシニアサービスの日だからちょい遠いけど新鮮でよい食品が買えるお店に行った。

シニアサービスはレジで5%引いてくれる。


それなのに、

カードを出すのをすっかり忘れてしまい引いてもらえなかった。

ショック😱⤵️⤵️です。

レジの人もシニア割引のカードありますか?って聞きにくいよね。


バカバカバカ私のバカァ~‼️







13日はご先祖様が帰ってこられるといいますね。

実は1週間前の 6日木曜日と金曜日のことです。

まったく、思ってもいなかったんですが先住犬のぷちくんが帰ってきた模様。

ふっと、匂ったんですよ。ぷちくんの独特のにおい。

まさかなって思ったんですがぷちくんがいつもいた場所を通った時に匂うんです。

きっと、帰ってきたんですね。

ぷちくんは、次男が大学3年の時にペットショップで売れ残っていて可哀そうなトイプードルがいて飼ってあげたいと彼女と二人で飼っていたわんちゃんです。

私は働いてたしとても命を預かる自信もないので絶対に私には頼らないで。と言ったにもかかわらず

就職活動だからもう飼えないと連れて帰ってきたのです。

心配性の私は吐いたといっては病院に連れていき様子がおかしいと言っては夜も眠れず

亡くなったときはペットロスで。。

福王子のおかげで乗り越えられたけど・・・。




写真におやつをお供えしてあげました。



あれ以来、においはしません。



不思議なことってありますよね。


そんな経験あったら教えてね。



今日はコースターを作りました。

DSC01197


花柄の生地の好きな花の部分を選んで作りました。


DSC01198


DSC01199

冷蔵庫から出したものや冷たいコップなどをテーブルに置くと濡れてしまい、知らないでその上に新聞を置いてしまったらインクがテーブルについて落ちなくなっちゃって。


我が家では必需品でございます。


明日、実家の仏壇にお供えするおはぎを持っていくときにこのコースターも義姉に持っていってあげようと思います。


おはぎのあんこは先ほど作りました。


明日、もち米を炊いて作ります。

DSC01200


あんこは冷えると固くなるのでちょっとゆるめで火を止めるのがコツです。


固すぎても砂糖を入れすぎてもごはんにくっついてくれないので気を付けるところです。


明日は2合。12個くらい出来るかな。




追記

ちょうど12個、ジャスト!出来ました。

DSC01201


砂糖の量も目分量だけど甘すぎずおいしゅうございました。


塩水つけて握ります。


夜遅くにあんこ煮てそのまま。冷蔵庫にはいれません。

熱いとあんこが緩くなって上手にご飯にくっつかないからそのまま温かいご飯にくるみます。









我が家のアイドル、福王子。
P1020238






ハエに攻撃され、挙動不審になって


脱衣場の隅っこへ逃げていきました。


その後もハエの音がするとキョドキョド・・・


仕方ないのでやっつけてあげたらようやく落ち着いた。。


孫もそうだけど  公園の滑り台にクモの巣が張ってると「虫恐い~~」って。。。


孫も、わんちゃんも・・・ほんとにもう、


都会っ子?


か弱いったらありゃーしない。


まいったわ。。。(*´з`)






 



イメージ 1






みなさん、このたびは温かいメッセージをいただきましてありがとうございました。


心より感謝申し上げます。


まだまだ、苦しい日々が続いていますけれど


少しづつ・・・ですね。


虹の橋で元気に飛び回っていてくれたらうれしいのですけれど・・・。


元気出してまたブログ、復活しますのでよろしくお願いします。


皆さんだけが頼りです

これからおいおいと皆さんのところへおじゃまします。待っててね。

コメントのお返しはこれからしますね。

ありがとうございました。


それから、↓にライブドアブログのアドレス入れておきましたけど・・・

これでいいのかどうか・・・

まだ、直していきますけど取り合えず開設しました。

でも、このブログそっくり移設出来るそうなのでまだこのままヤフーにいると思います。
二つも維持管理できませんから~~~。





ではよろぴこーー。。。

このページのトップヘ