諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

カテゴリ: ショッピング

ショップチャンネルで購入した羊皮のパンプスが柔らかすぎてO脚の私の足にはどうも合わない。

我慢して履いていたらとうとう左膝が悲鳴を上げた。


それでO脚とか足に不安を抱える人のために作られた靴のメーカー「バイオニック」の靴を買おうとネットで検索したら私の好みの靴、見つけました。

バイオニック アメリカの会社のようです。

足をまっすぐにしてくれるという。。

お医者さんが考案したとか。

私の足はまさにこんな感じ。
DSC03056

DSC03057


DSC03060

なるべく膝に負担をかけないように 膝に長持ちしてもらわないと。。。

歩けなくなったら困りますもんね。

ヤフーショッピングで日曜日に買うとペイペイのポイントが10倍くらいつくのよね。

それで買ったんだけど700円以上ついたと思う。

今日見たらお値段が15800円になっててビックリ。

タイムサービスだったのか??すごく安かったんだけど。

メルカリ?みたいな値段。

やっぱり安くしないと売れませんね。


私はペイペイフリマですが

買った時の3/1 や4/1なんて当たり前。

それでも値引きしてくれと言われるんだけど

いっぺんお断りしました。

送料払ったら馬鹿みたいって感じなんだものね。


在庫がどんどん増えていくんだけど、一応商品なので雑に扱えないから

陳列棚作りました。

今まで飾り棚にしていたのですが商品を置くスペースにしました。

写真もここで撮ります。

DSC03058


こんな感じです。手前はベッドがちょっと写ってます。







もう一つ、今日届いたもの。

DSC03055

スマホケースが切れまして。

元気が出るようにとドピンクにしましたが

そんなに元気も出ず・・・。(´-ω-`)




今回は本革にしてみました。


DSC03059


実際はもう少し明るめでピンクがかってます。

ピンクピンクしてるのはもういいかなぁ。。。


なんかどうでもよくなっている気がする今日この頃。。。






ちょっとここで注意喚起をしたいと思います。


今、コロナのせいでパルスオキシメーターが品薄だそうです。


我が家には7年ほど前に私が病気をしたときに長男が買ってくれた パルスオキシメーターがあるのですが


パパさんが心臓の具合が悪いので常時携帯させようと私がネットでポチっとしたのが今日届きました。

品薄なのに、こんなにあるなんてちょっと怪しいな

とは思ったのです。


買うときに日本製、医療器具と書かれていましたが来たものを見たら明らかに中国製。


しかも中国から来ました。


不安的中🎯。やっぱしでした。


DSC01712



使ってみたら、数字がでたらめに出ます。


全くのおもちゃでした。

DSC01710



94以下なんてありえないのに驚くことに85とか平気で出ます。




で。長男からもらったもので測ると


DSC01709


ちゃんとしっかり出ます。何回やっても誤差はありません。



ちゃんとしたものは品薄でこういうおもちゃが平気で売られていますので


本当にお気を付けください。


3000円でしたが返品してもお金は戻らないかもしれませんが詐欺にあったと思って諦めます。


ですのでみなさんは本当にお気をつけていいものを選んでくださいね。



私はまた長男に頼んで買ってもらいます。


入院してた時に持って行って使っていました。


看護師さんに貸したこともあります。実際、病院で使っていたものと同じタイプのものでした。


ご参考までに・・。


DSC01715



DSC01717




ということで


とっても気分が悪い一日となりました

膝の負担が軽減されるシューズ。

スケッチャーズのスリッポンというシューズです。

地面を感じないくらいフワフワとした靴底。

ここで衝撃を吸収して膝への負担をなくするのかなと思います。


ほんとに不思議と膝が痛くないのです。


DSC01347


DSC01348

そして家の中で履いてるのがこのタイプ。


DSC01350

あらーやだ太い足(;^ω^)
DSC01366


靴底の厚さは3センチです。
DSC01367

ほんとは外で履くんだろうけど


もっと早く気が付けばよかった。


歩くのが楽しみになりました。



膝のお悪い方、ちょっとご紹介してみました。

ご参考になればさいわいです。。<(_ _)>


朝からキッチンでゴソゴソやってました。


何をかというと

こないだの栗ご飯の残りの栗を渋皮煮にしました。


でも、惨敗。

ちょっと楽をしようと思ったのが間違い。


ちゃんとした作り方でやれば良かった。


ほとんど粉々(笑)


でも味に変わりがないから食べる。


苦労した私が食べるわ。誰にもやらずに(笑)

と言っても人じゃないです。

米びつです。

今までずっと購入を迷ってましたが1歩踏み出すことにしました。


みなさんはどうしていますか?お米の保存。


春先にもらったお米が暑い夏にもまだたくさん残っててもらった時は美味しい!って思ったお米が美味しくなくなってきたときに初めて気が付きました。

乾燥したんだって。
あわてて冷蔵庫に小分けして入れましたが夏は果物や野菜でいっぱいなのにお米に占領されてしまいました。
しかも冷蔵庫の匂いがついたらおしまいなのでそういう対策もしないといけないし。。

冷蔵庫から出すと水気を呼ぶのでカビが発生しやすいって言ってましたしね。


このたびはつくづくやっぱり去年買っておくべきだったと後悔。


ネットで調べたらMK製綱のクールライスというお米を適温15℃かつしっかり乾燥からお米を守ってくれる機能があるということで決定!

調べたときに買っておけばよかったんですけどやっぱり時期的に売れるんですね。

3日後、見たときには1000円値上がりしてて欲しかったホワイトが売り切れ(どこもなし)

で、

クラシックレッドだそうです。

DSC01342

DSC01343


アクセントになっていいですかね(´-ω-`)





孫からはがきが届きました。


保育園で作ったんでしょう。


そういえばもうすぐ敬老の日ですね。


おばあちゃんって言われるようになったんだわね(笑)

長男のほうの孫(男の子6歳)
DSC01341

同じく  女の子(3歳)


DSC01340


こうやって送ってくれるお嫁さんにも感謝ね。( ^)o(^ )


暑いような・・・やっぱり暑いわ。


だんなサマは寒がりなんで窓を閉めて寒がっているけれど

私はまだ半袖よ。


若い?(笑)







感動ものですよこれは。


我が家は毎日2合ご飯を炊きますがご飯茶碗に1杯半ほど余ります。


保温にするには少なすぎるし冷蔵庫に入れておくとご飯がまずくなる。


この時期、食中毒という心配もあるのでおにぎりにして冷凍庫に入れますが


どうもレンジにかけても美味しくない。。


なにか良いものはないだろうかとふらっとダイソーに行って見た。


ありましたよー。


DSC01194

なるべく温かいうちにこの容器にご飯を入れてそのまま冷凍庫へ。

DSC01196


今日、使ってみましたがこれ・・・マジで炊きたてみたいでしたよ。


おすすめです。




追記



先日、ポチっとしてた商品が届きました。

① ドルチェグスト
 DSC01178


DSC01177

DSC01191

今まで使っていたのは粉タイプだったのですぐ固まってしまう。


こっちはカプセルだから大丈夫。

おしゃれなデザインで気に入りました。




もう一つは

② スタンド式アイロン台

DSC01186


北欧調の柄が気に入ったのですが数か月迷った末購入。


ミシン掛けする時はアイロンは必須ですから。


椅子に座ったままかけられるし、ちょっとした作業台にもなるしと。


スタンド型はお高いと思ってましたがこれは5000円台でポイント使ったから4000円台で買えました。
ポイントってありがたいわ。

 

このページのトップヘ