諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

カテゴリ: 家電

気楽な生活に息子が入ってきて最初はいろいろ気を遣い体も使い。

でも、それが続くとそれが当たり前になって慣れたみたい。

でも、最近わたしの体調悪化を気遣い自分が負担になっているから家を出ると。

言われていろいろ考えました。

彼は長男なのになんで家を出るのか?

我が家の後継者じゃないの?

あととりだわ。🐦️鳥?じゃなくて。

いてくれるとなんだか安心。頼めばどこでも連れていってくれるし。

パパつんのように嫌な顔もしない。

寝ながら考えた

ちょうどいい、この際はっきりさせよう。

息子に聞きました。


私はここに戻ってきてほしい

今みたいにアパートが自分の家だと思わずに実家に居候してるんじゃなく自分の家だと思ってと。

それでこそ、私は世話をする甲斐があるわけで。安心できる。

で、彼はいいよ、と言ってくれた。

なんだか、気持ちが楽になった。

その代わり、あまり世話を焼かないこと無理しないこと休むことを条件に。



買い物に行くのが面倒くさいからと極力買い物しない息子だがアパートの電子レンジと髭剃りが壊れたから電器店に行くというから電化製品大好きな私としては私も見たいからついていった。

K'sデ○キに行ったら店頭の65型のテレビに目がくぎ付け😳
なんと、78000円だって‼️
10万円しないのよ、65型が‼️
ウソでしょう?

でも、家のテレビまだ元気だしなぁ。

と、後ろ髪引かれる思いで家に帰ってパパつんに話したら

「買ってきた?」だって❗☺️

ということで意見があい、買いに行きました。

でもね、結局買ったのは

シャープの有機ELTという液晶テレビの一番良いやつに。

人間、なんでこうなるかね。

20230310_165116





しかし、これも現品限りで30数万円のが20万円に値下がりで店員さんの一押しだって。

テレビ台程度負けてくれました。

壊れてないのに買う羽目に😳


でもね、これで終わりじゃなかったのよ。

レジに行ったら携帯2台と光をドコモに変えるとなんと84000円の値引きだって‼️

ちょうど、前からドコモに変えたかったし良い機会だからお願いしましたよ。

しかし、まさか手続きに4時間もかかるなんて。😵

家に帰ったのが8時でした。

物凄く、疲れました。_| ̄|○

工事は22日になりましたがパソコンの設定に前回もバタバタしてたなぁ。

今回は息子に頼みました。パパつんが全くアナログ人間なんで助かります。

テレビの話になりますが今のは52型だったかな?65型これで韓国ドラマの字幕がより大きく見えるわ。

だんだん、見えにくくなってきてるので有難いです。


ついでに買っちゃった(゜ロ゜;ノ)ノは。

真っ赤なロングカーディガン。

息子に意見を聞いたら還暦のちゃんちゃんこに見えた…そうですが
そうですかね😆

20230314_132340



20230314_132406

20230314_132547



オカダカワイさんのデザインです。このかたのデザインが好きで何枚かあります。

久しぶりに買いました。







スナップえんどうに花がつきました。

冬の間、サンルームに入れておいたものです。

20230315_154935

今日はエアコンの取り付けに業者さんが午後から来ました。

用事があると一日何もできない感じ。

和室で使用してたコロナのエアコン。

25年は経っている優れもの。

とうとう、壊れた。

客間なのでお客さんがあまり来ない我が家では使用頻度は少ないのだが。

で、今回もコロナにしようと思っていろいろ調べた。

あまり使わない部屋なのでお安いもので良いかなとあちこち聞いてみて


コロナで見積もりを2社取る。

Y社とC社はあまり変わらずC社は本体価格は安いものの工事費が若干高い。

本体が安くても工事費が高いと結局高くなっちゃうんですね。

Y社にしようかといったん決めたのですが

今年の2月にFFファンヒーターを買ったKSの担当者がかなりの切れ者だったことを思い出し

翌日行ってみることに・・。(名刺を取っておいてよかった)


やっぱりすごい切れ者で工事費込みの値段を言ってこれ以下にしたいと予算を言ったら

即、決まり。すごく安くしてくれた。


結局シャープのプラズマになった。

コロナさんごめん。(コロナより本体価格2万円↑)


ということでやっぱりお高い電化製品はいろいろ聞いてみないと損をしますよ。


ほんとに気分の良い買い物が出来ました。




実は後になって気付いたんですが

コロナと東芝だったらサイズが若干大きくてこの位置には入りませんでした。

こういうこともちゃんと調べておかないといけないんですね。

今回はほんとにラッキーでした。


DSC02649


DSC02650



取り付けに来てくれた業者さん二人とも感じが良く丁寧できちんとした感じで良かった。



とは言ってもまた痛い出費でした。


もう、物が壊れませんように・・・(◞人◟)







 あがきさんと私って分身?って思うほど行動パターンが一緒で笑ってしまうんだけど

今回も電気ポットをお買いになったそうなんですが実は私も買ったんです。(笑)


ところが私はもう大失敗してしまって、すったもんだひと騒動しました。


10年くらい使った東芝の電気ポットが接触が悪くなったのでこの際と前から狙ってた電気ポットをネットで最安値のところから購入しました。


それがこれ

t


陶器のような高級感。


うれしかったんですけど2回目にお茶を入れたとき、なんだかお茶の味じゃない!と気づき


変な匂いもしました。


臭いの元は水でもないし何だろうと思ってポットの中の匂いを嗅いだらなんというか・・・



プラスチック臭か?。。それとも接着剤?


東芝のポットと同じだと思ってたら中がプラスチックとパイプがむき出しになっていて


高温の状態になるから匂いが出るのか。??


レビューを見ると書いている人がいました。


店頭で中を確認するべきでした。


ガッカリして購入したお店に異臭がするので返品したいとメールをしましたらメーカーに直接聞いて担当者の名前を教えてくださいと言われました。


この時点で返品は出来ないなとあきらめましたがとりあえずメーカーへ連絡してみました。


この異臭が健康被害にならないかと心配なんだと言うことを伝えましたが明確な返答はなくただ購入店と相談してください。とのこと。


お互いに責任転嫁ですね。


どうでもよくなっていましたが購入店に再度メールして担当者の名前と購入店と相談してくれ云々の連絡をしました。


で、ようやく返品してくれることになったのです。


で、次に選んだのがタイガーです。


ところが来たものを見たらなんだか新品のようには思えない感じ。


ずっと店頭にでも並んでたかのような・・よく見るとちょっと錆びのようなものも見える。

これは即、返品です。


で、次に選んだのは実際にお店に行ってポットの中の状態も大きさもチェックしてネットで最安値のヨドバシカメラで決定!


DSC01890


1時間の保温機能が付いているのは象印だけ。

口先が2種類。ドリップコーヒー用も。
DSC01888



中はプラスチックじゃありません。これは日本製だけですね。

だけどデザインは、ダサいんですよね。

DSC01891


ほんとにデザインが・・・残念。


ポット一つがとんだドタバタになってしまいました。







義姉がテレビでホットケーキの素でクレープを焼いてバナナを包むだけの簡単なお菓子を作っていたよって教えてくれまして


ではと私も作ってみました。


DSC01895


でも、甘さがイマイチだったので


ホットケーキのシロップをかけ、リンゴのコンポート(前に作って冷凍していたもの)を載せていただきました。

だんな様、喜ぶ!
DSC01897


美味しかったです。簡単ですし、いかがですか?












近所のスーパーにデコポンが安いと買いに行ったら最近は全く見なかったレジの長蛇の列。

最近のレジは待たなくても良いようにキャッシュレスかお支払い機で清算 なのでこういう長蛇の列ってなかなかないのだが・・。


多分、明日から学校がお休みになるのでまとめ買いと言う事なのか?


だからと言ってまとめ買いする必要があります?


群集心理が働くのかなぁ。。。トイレットペーパーのように?



私は一個98円のデコポン5個のために7分もレジに並びましたよ(*´з`)










以前はネットショッピングは送料がかからなかったアマゾンさんで買うことが多かったのですが


ポイントがほとんどつかないので最近はYahoo!ショッピングを利用することが多くなりました。



前はほとんど使わなかったのになぜか私、プレミアム会員様になってるんですよ。


おかしいなぁと思いながらいたんですがある時、会費が500円ほどかかることを知りびっくりしました。

まあ、プレミアム会員だと4パーセントのポイントがつきますから沢山買えば埋められるんでしょうけど、数年前から私、プレミアム会員みたい。

やめてもいいんだけど


ちょっと今、ほしいものがあって迷っています。



それは何かといいますと・・・。


刺繍ミシン。

今のミシンは古くて調子が良いと言えないのですがでも縫えるんでそれは良いのですが


刺繍が出来るミシンがほしいなぁと・・。


シンガーなんですが10万円もするのが3万くらいになってて


こないだの確定申告の還付金で買えるんじゃないの?と思っているわけであります。



先日、ポイントが入ってこないってお話しましたけれど


どうやら遅くなってようやく入って来たみたいで6000ポイント以上あったので


ポイントでこれに変えました。


DSC00497


ミル付きミキサー

スムージーを作っています。



↓は10数年使っていて壊れてはいませんが

カッター部分が分解できずちょっと不衛生。
DSC00498


新しい家電って気分が上がりますね。


DSC00501


で、ポイントが少し余ったのでちょっと足して


保温能力のある卓上ポット買いました。


DSC00507


これで保温カバーは必要なくなるかな。



コロナの影響で物の値段が上がってますね。


ミキサー私が買ったときはコジマウエブ店で5000円だったのに義姉に頼まれて見たら7000円に値上げされてました。
ビックリです。
だから、今は買わないほうがいいのかもしれません。


出歩くなと息子に言われてもお母さんは忙しいのよ。


明日は銀行に行かなきゃだし

明後日は最後のミッションを遂行すべくauとその他3か所まわらなきゃいけないのね。

コロナ・・とうとう新潟市に出ました!

戦々恐々・・・怖いなぁ。。


最後のミッションが終わったら冬眠に入ります(´-ω-`)






家を建てたときに玄関と勝手口にインターホンをつけてもらっていたのだが数年前に両方壊れてしまった。
今は両方を同じ線でつなげることが出来ないと言われ勝手口は壊れたままになっていたのだ


勝手口などいらないかとそのままにしていたが、壊れたインターホンを知らないで押している人がいると知って故障中と貼り紙をしていたのだがなんだかみっともないので簡単なワイヤレスタイプのものにしようとアマゾン山でポチっとしたのだが

コレ↓

P1020618



私は十分だと思うのだが


だんな様からダメ出し。


・・・言うと思ったよ。


なんでもいいって言ったくせにさ。(。-`ω-) 




なんか・・アップルのマークに似てて良いじゃないね。



スマホみたいじゃないの。





でも嫌だというから仕方なくヤマダ電器山に行ってきました。




で、これになりました。



P1020615




カメラ付なのでちょっと高いのだけれど



こういうの取り付けられる人ではないので取り付けてほしいって言ったら



取付け料金=10000円也。


で、おっしゃるにはこれは誰でも簡単に取り付けられますよ。とのこと。


で、10000円の節約のためにだんな様に頑張ってもらわねば。。。





今朝から四苦八苦しながら取り付けていたけれど私はノータッチ。


手を出すと私がしなければならなくなるから・・。


スムーズにはいかなくて何回も頭を抱えて 投げだしそうになって。


私がするしかないかなと思ったんだけどなんとか設置完了!



「やれば出来るじゃないの」ってほめてあげましたよ(笑)


私が映ってるかどうか声が聞こえるかどうか試そうと外に出てレンズの前で


「私、映ってる?」って聞いたら


「映ってるよ、デカい顔が・・」って言われましたわ。


言われなくてもわかってるわよっ(。-`ω-)




室内の図

P1020624
                    ↑こっちの方が今回だんな様が設置した勝手口のインターホンです。     その上のが玄関のです。





あ、室外忘れた!

P1020621

うっかり、録り忘れて夜の図になってもうた・・・。(;´・ω・)







追加ですが


アマゾン山からポチっとしたのは返品できないので

だんな様の介護用に使おうかと・・・笑 私が先か?笑。。




このページのトップヘ