諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

カテゴリ: 病気

金曜日は大学病院の定期検診でした。

肺機能検査が入ってるためいつもより1時間ほど早く出発。

パパつんにバイトを代わってもらって運転手になってもらいました。

いま、我が家には軽自動車が一台あるのみ。先日、パパつんの愛車査定してくれたところに出しました。

また新しいのが来るかどうかも定かではありませんがやっぱり一台だと都合が悪いときもありますね。

でも、いいのだ。がまんがまん。いつも一台遊ばせているから経費節約。

パパつん大好きなフォルクスワーゲン、息子に言わせるとハイオクで高いし全く良いと思わない・・そうで。。
私もそう思う。とにかく修理代も高い。 私、外車運転出来ません笑。



で、肺機能検査の結果

肺はとりあえず、正常ということです。

ただ、肺年齢79歳。(´-ω-`)ほぼ80歳じゃないか。。(;´д`)トホホ


その他、血液検査は概ね良好。

DSC03489


先回、だるい息切れの症状を訴えたら

↓ のような検査されました。

TSHは甲状腺の検査です。私は随分前ですが甲状腺機能亢進症、橋本病どちらもかかりました。

亡母が橋本病でしたから遺伝ですね。

でも、どちらも異常なしでした。

BNPは心臓の数値。こちらも正常値で大丈夫でした。
DSC03487


肺の繊維化の数値、KL-6も正常値の範囲内におさまってくれています。ヽ(^o^)丿
DSC03488


SPO2(酸素飽和度)も96~99と悪くないのでこの息切れはもしかして・・・。

心臓か・・?と息子が心配してまして主治医に心臓のエコーをしてもらってと言っていましたが

私が言うまえに主治医の方から言われました。

次回は、肺高血圧症の検査をしましょうって。

肺高血圧症は私の持病を持っている人が心配される病気の一つで、かなり危ない。。

心臓が危険なのです。

ネットなんか読んじゃうと恐いこといっぱい書いてあります。

でも、自分ではそんなに息切れひどくないと思うし。。。

でも、検査はしてもらってもいいですけどね。ちょっと怖いわ。。。

院内紹介状など書いていただいて次回心臓のドクターと会います。

とにかく、だんなの車の査定事件後に血圧が暴走して寝込みまして。

私の血圧が元に戻らないのです。

だんなと話すとなぜか血圧が上がってしまう。160くらいです。

今のところ だんな=ストレス笑。(≧▽≦)


明日は美容院へ行く予定。これからの季節、汗をかくと頭の毛が爆発してしまいます。

ストレートかけてきます。




水曜日は、息子の秘湯巡りの趣味にお付き合いしてきます。

だんなはバイトだし福ちゃんもいるのでお留守番。

ストレスを落として来れたらいいなぁ。。。


そうそう、友達に薔薇の鉢を3個プレゼントしました。

もちろん、義姉のはあげられませんが。

私が何年も大事に育てて今年はすごく良くなりました。

友達も喜んでくれました。



癒されますね。



DSC03490



DSC03484

年金暮らしだから車は一台でいいと思う。
私の軽は毎日遊んでるんだから。

でも、だんなはフォルクスワーゲンが大好き。
夫婦の会話がともなわない。
今年、車検だからまた20万円くらいかかりそう。
廃棄したいけどゴルフに行ったりバイト行ったりするから、必要だって。
そんなところへまた姪のお下がりがくることになって。

て言ってもただじゃありませんよ。

この車を査定してもらうことになった。

査定申し込んでと言うから申し込んであげたら電話が来て私が対応するはめに。
車種を言い間違えたって理不尽に怒られ
親切に代わりに申し込んであげたのに怒ります?
そもそも車種なんか私にわかるはずもなく。
なんで怒るか?

人のいい私は頼まれると嫌と言えない。
すぐしてあげる。このかたはすごく、頼んでも返事さえない。

わたしはもう怒り心頭😡多分そのせいで具合が悪くなったのだと思う。

翌日、心臓がバクバクするしなんかおかしいと血圧計ってみたら190超えてる❗😱

普段130位だからあきらかに異常。頭の血管が切れるかも。

ステロイド服用の副作用で時々暴走するので頓服として10錠もらっていたんだけどそれがあと一個しかない。

でもとりあえずあって良かった。

なかなか下がらず170くらい。

夜になってようやく150前後におさまりました。

朝は130台に戻りました。

一緒に住んでいる人の言動で私の体調が脅かされるほど影響があるんですね。

毎日、穏やかな気持ちで暮らすことって出来ないのかなぁ。


うちのだんなは自分は常に正しく。私の間違いは批判。

まず、謝らない。悪いのはいつも私ということでございます。

はいはい、わかりました。


息子が私の味方をしてたしなめたからなおさら機嫌が悪い。

このかた、他人にはすごく良い人。

仏様みたいと言われてます。

昨日の査定の業者さん、粘ってなかなか帰らなくて最後はこちらに決めましたが

説明やら契約に家に上がってもらいました。

しばらくしてたんなが私を呼ぶので行ってみたら

お昼食べてないそうでお腹が鳴ってるんだって。

わたしにこの業者さんのご飯を作れって?😲

血圧が高いと言っているのに。

契約終わったら帰る人なのに?


ちょうどパンが焼きあがったのでハムサンド作ってあげましたけど。

言うのは簡単。人に丸投げすればいいんだから。

自分だけいいかっこして。

また、愚痴になっちゃった。


この記事消しちゃうかも。気分悪くさせると申し訳ない。



豆ごはん大好きで昨日ようやくふくらんだのでエンドウ豆収穫して豆ごはん作りましたよ。

すごく美味しかったけれど写真を撮り忘れてしまいました。


関係ないですが代わりに今朝のブレックファーストです。

20230511_102930

今日は心穏やかに暮らせますように。

だんなさんの実家がカレー粉を間違えて買ったからと3箱もくれまして。

うちのだんなはカレーが大好き人間なんですが私が免疫疾患を患ってから逆流性食道炎になってカレーは症状が悪化してしまうのか何日も苦しんだことがありました。

なので、カレーはなかなか食卓にはのぼらなかったのですが
3箱もあるのでしかたなく作りました。自分で言うのはなんですがそこらのカレー屋よりうまいと自負しとります。いろいろと工夫しているので、カレー嫌いな息子でも2杯もお代わりしましたから。ほんとですよ。

私も美味しくてつい、食べてしまいました。
翌日の朝になって胃酸がどんどん上がってきて水を飲んでも飲んでも上がってきます。

胃酸って食べたものを溶かすくらいだから物凄く痛いんです。
喉はヒリヒリするし、咳は出るし。
耳の中に入って中耳炎になった人もいます。
タケキャブというお薬がなかったら救急車に乗ってることでしょう。

昨日と今日、2日苦しみましたが、ようやく落ち着きました。
神様仏様タケキャブ様です。

前回は一週間ほど寝込みました。もう絶対カレーは作らないし食べない。

カレーの銘柄はジャワカレー中辛。あと2箱あるけどどうしよう😞💨




話は変わって、

皆さんは庭仕事どんなスタイルでやっていますか?
私のスタイル



農作業の帽子は、


20230427_213150


可愛いでしょう?買ったばかりです。
気持ちもあがりますよ。


エプロンは私が作りました。あがきさんが見たいとのご希望で載せますね。

20230427_122156

20230427_122240


エプロンと言ってもハサミ✂️とかヒモとか入れるポケットが目的のものなのでこんなサイズになります。

で、真ん中よりにスリットがずっと入ってます。

留め具は100均にありました。


今日は福王子の爪を切ってもらいにかかりつけの動物病院へ。

6月までトリミングの予約がとれないので爪切りだけ先にしてもらいました。

ついでに塗り薬も貰ってきました。
おなかに時々湿疹みたいなのが出るの。

かかりつけの動物病院です。
20230427_171628





もう少しでゴールデンウィークですね。
予定がありますか?

我が家は家でじっとしてます。
どこに行っても混んでますから。


明日は野菜の苗を植えます。

小玉スイカ、ゴーヤ、きゅうり、トマト🍅
20230427_122333



花の苗の植え付けや、植え替えで1日庭仕事かな。

20230427_122442



皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいませませ。😊

10日ほど前に立ちあがったらいきなり鼓膜がボーーーンって耳鳴りがして水の中に入った時のような感じになりまして。

耳の中が熱いような一瞬ふらっとしたり。

その後は左耳だけが奥のほうで軽い痛みと熱っぽさがあるような。。

でもしばらくすると治るので様子を見てましたがまた時々違和感が。。

友人が突発性難聴だと早く治療をしたほうが良いんだよと教えてくれたので耳鼻咽喉科で検査をしてもらいました。

結果は特に異常なしでした。

ただ右耳の高温部分が聞き取りにくいって。問題の左じゃなくて右。

これは前からなんだけど体温計のピピ音が聞こえない時があったりしてました。

お医者さんは普段の生活には支障がない程度だとおっしゃってましたがだんだん聞こえにくくなるんでしょうか。

亡き母も補聴器つけてました。


この2週間はあわただしかった。

先週はひかりの設置。前は自分がやるしかないのでやりましたが大変な思いをした(セキュリテイソフトのアンインストールで前の残骸が残ってしまい入れられないという事態に)のでもうしたくないと思いましたが今回は息子がいてくれるので大船に乗って気楽なもんでした。

もう10年そのままになっていて配線がごちゃごちゃ何故か山のようになっちゃってて。。
その上にほこりがたんまりとのっかっちゃって。
かなり吸い込んだかと。。。
ドコモの工事の方がいらない配線がたくさんあったのでととっていただきスッキリしました。

外のADSLの線も外してくださって良かったです。


そして今週はテレビの設置に業者さんが来られました。
業者さんが来られると何気に疲れますね。

設置の様子を見ているとどうもネットにつなぐ様子がないので

「ユーチューブを見られるようにお願いしてあるんですが・・。」と言ったら

聞いてないって。(´゚д゚`)

別料金で6000円だって(゚Д゚;)

ヤマダ〇キさんは黙ってても接続してくれたのでそのつもりだったと言いましたよ。

で、Ks〇キの担当者に電話したら接客中だから後でかけなおすと。

工事のかたは電話しに行ってそのあとネットに接続してくれました。

線をつなぐとかじゃないから簡単なのにね。2分もかからなかったわ。

きっと忙しいから待ってられなかったんでしょうね。

なんでもお金なんですね。


20230327_172819[1]



いやぁー部屋がグレードアップしましたよ。


今までのテレビは私の寝間に。寝間のテレビは息子のアパートへ。

私の部屋に設置したはいいけれど・・・なぜかアンテナがどうたらこうたらってメッセージが出て映りません(゚Д゚;)

韓ドラ、録画予約してあるのにどーーーしよう( ̄▽ ̄;)

息子が映るようにしてくれました。

ありがとう!息子よ。助かった。ちょうど家にいてくれて良かったーー。

焦ったーー。


精神的に大変疲れた2週間でした。

ようやく落ち着いた生活になって余裕を取り戻しました。

近所の公園の桜のつぼみも膨らんできてもうすぐですね。


今日は薔薇の消毒をしました。

庭仕事も暑くなるとあまり出来なくなります。


今日の庭仕事はおしまい。

息子も今日は夕飯がいらないというのでまた手抜きをさせていただいて韓ドラをみてまったりと過ごしまーす。





今日は雨が降る寒い1日でしたが大学病院の通院日だった昨日は晴れて暖かかったです。

毎日が日曜日なパパつんは私のお抱え運転手。

でも、4月から毎日が日曜日とはならないみたいなので私が運転して行かなくてはならないようです。

アルバイトの面接してきました。好きなゴルフ場での仕事。

一週間に3日くらいなのかな。おこずかい程度ですね。

ゴルフのプレーも割引がきくみたいでそれがお目当てなのでしょう。


で、今回は送ってもらってもらいましたが次回は私が運転しないとです。

自分で運転していくと、駐車場で待たなきゃならないから大変。

お腹が痛くなってトイレってなるのが一番困ります。


前回、息切れが気になると言ったら主治医がレントゲンを入れてくれました。

肺の状態は数年前と比較しても変わらないということでした。

息切れをしてもspo2が落ちないということで心臓も考えられるが血液検査を見るとそうでもなさそう。

年齢のせいで背骨が曲がり肺を圧迫しているか、お腹の脂肪で圧迫されているのか…と。

お腹の脂肪説…。笑間違いない❗😆


次回、また嫌な 肺機能検査入れられました。( ´゚д゚`)アチャー


前回受診時2ヶ月前の検査結果です。

20230318_123600

20230318_123544


概ね、良好でしょうか。


12時には会計も終わり、迎えを頼もうと家に戻ったパパつんに電話。

30分から40分はかかるからタリーズで待つことに。

20230317_113730



タリーズって、何気に高いよね。

コーヒーシェイク、670円だって。


帰りに魚べいで

20230317_130530



焙りサーモンと、鰻の蒲焼が最高でした。

最近のカニ味噌、カニの代わりにキュウリになった😭


デザートに食べた抹茶パフェに入っていた大学いもが石かと思った。固っ❗


20230317_132120


先日、スマホをドコモに変えたので

障がい者割引のハーティ割引の申請にドコモショップにも寄りました。

障がい者ではないですが特定疾患受給者証を持っていくとこの制度が使えます。

auでは、スマイルハート割引と言います。
大変有難い制度です。
助かります。難病患者でもいいことあるんですね。






こちらはようやく、梅が咲き始めました。3日前です。

20230316_111122

20230316_111105

20230316_111024



ではでは🙋



このページのトップヘ