諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2022年01月


ここ何日かお日様もさして穏やかな春の日のような日が続きました。

一瞬、このまま春になっちゃうんじゃない?なんて。でもそんなに雪国は甘くありません。

2月の中旬頃が一番厳しいので油断できません。

今日はお昼までお天気が良くてその後このようにわた雪が降り始めました。


DSC02847


今はやんでいます。



ネットの記事で鶏ささみでハムを作る ってのがあって興味津々で私も作ってみました。


ほんとかちら??

まず鶏ささみ

DSC02836



塩コショウ 酒を振って フォークでつついて 1時間おきます。
DSC02837




そして

レンジで600W 6分

DSC02839


これって ハム??


ハムか?


でも普通に うまし!   

ビールのつまみに合うぞ。






昆布豆を作りました。

20時間水に浸して
DSC02835


丁寧にアクをすくい

出来ました――!
DSC02848

昆布が全部煮溶けたよーー。


圧力鍋に入れないほうが良いね。






ゴマ団子作りました。

DSC02846


 団子じゃなかった、逆おはぎ?

中にあんこを入れてもち米でくるんで胡麻をまぶしました。

ほんとに美味しかったです。

もち米は1合で6個出来ました。





ダイニングを模様替え。


椅子の配置を変えただけですけど


なんだかいい感じになりました。

この時期だから対面式はやめてコーナーにしましたよ。

DSC02841






アクセントになるようなクッションカバーも作りました。


DSC02842


こんなことをして過ごしていました。


3回目のワクチン接種まで3日。


今までファイザーだったけど今回はモデルナですって。


なんだか心配だわよー。


副反応が出ませんように。。。


お義姉さんが変だ。

毎日、テレビ通販番組を見ては金額を考えず買っている。

心配だ。

ちょっと言ったらもうご機嫌斜めで。

二言目には・・・「私はぼっちくんだから」って言う。

私はどう答えていいかわからない。だから黙ってしまう。


夫婦仲が良くて亡兄に頼り切っていたからね。

亡兄が家計を管理していたから義姉はATMにも行ったことがなくて。。

だから亡くなったことの喪失感は半端ないと思う。

分かる気がします。

私との会話は通販番組のQVCの事が多い。

でも私は家計簿の管理をしているのでそうそう高額なものは手が出ないから

話が合わなくなっている。ついていけないというか・・・。


そういう意味で私の方にも疎外感のようなものが生じている・・わかっているんだけど買えないのもなんだか惨めなのだ。


春になって薔薇が始まればきっと・・・。大丈夫だと思うけど。。。










日記帳・・・始めたけどそのノートは捨てようと思う。


愚痴ばっかりだ。私がとぼった後で見られたら超恥ずかしい。
そして個人名は入れないほうが良い。
だんなの悪口くらいにしておこう。


で、またあらたに日付入りの100均ノートがあったのでそちらに本日の行動と明日の予定や買い物など
メモ的なことだけ書くようにした。





貯金箱

DSC02827


500円玉がいっぱい入ってるといいなぁ。。と願いながら開けてみた。


DSC02828



1っこもなし。。。(´;ω;`)

貧乏が加速して気がするε=ε=(;´Д`)





今日は朝から良いお天気で確か予報では雨か雪だったはずなのだが・・。

福王子は公園でしか歩いてくれないので毎日公園で散歩するのですが最近は雪が降ったり雨が降ったりそういう時はお休みです。

スマホの雨雲レーダーを確認したら40分後に雪が降りますと出たので急いで支度をしてお散歩に行きました。

この雨雲レーダーはほんとに助かっています。ほとんど当たりますね。


今日はチラッと雪が降っただけで一日中、お日様がさしていました。

日本海側の人には大変ありがたい1日でした。



サンデッキはもう春のようです。


DSC02829


DSC02830


DSC02831


パセリまで(笑)
DSC02833






喉が痛いとドキっとしてしまいます。


毎日がドキドキ。


コロナ退散!


医療崩壊起こりそうね。。。


わたしら、持病持ちは具合が悪くなっても病院にたどり着けないかも。。。


みなさんもどうかご無事で。。。お気をつけてお過ごしくださいませ。

ワクチンの3回目接種の案内が今日、市から届きました。

私は免疫抑制剤を飲んでるので多分、抗体がないような気がする。

なので早速、予約の電話を入れた。

本来の予定だと最終接種日から8か月後だということなので3月に接種することになるんだけど政府が1か月前倒しにしたそうで私は2月3日に予約できました。


新潟も毎日500人近い感染者が出ています。

このあたりも10人位出たそうな・・。

新潟も来月には20000人位になってしまうって試算されてます。

感染力はすごいけど病原性はそれほどでもないって言うけれど人によっては重症化するわけだし

とにかく、気を付けます。あまり出歩かないように。

栄養休養しっかり摂って。

みなさんもお気をつけてね。





NHKの大河ドラマ、見てます?

亡父の影響で歴史小説が大好きでひたすら読んでいた時がありました。

山岡荘八の「徳川家康」26巻を何回か読みました。徳川家康に憧れました(笑)

この本は捨てられず本棚にあります。


吉川英治の「新平家物語」 これも面白かったです。でもこれは図書館から借りてきて読んだから家にはない。

今回の大河はちょっとコミカルに描いていますね。

昔の大河は重々しかったし言葉もしっかり時代考証してたけど若い人向けになったのかちょっとそのへんに違和感を覚えます。



大泉さんは水曜どうでしょうからのファンなので応援の意味で見て行こうかなと思っています。




眼科検診に行ってきました。

今回は眼底検査のために瞳孔を開く目薬をするので車の運転をしないでくださいと言われていました。

で、パパさんに送ってもらいました。

歩いても行ける距離なのですがなんせ、寒い。


ということで検査をしてもらいまして特に異常はないとのことでした。

視力検査もしてもらいました。

ハッキリじゃないけど〇が欠けてるのがどこくらいはなんとなくわかりますよね。

適当なこと言ったけど当たってて左目が1.5  右目が0.8ですって。( ̄ー ̄)ニヤリッ


でも右目の見え方がちょっと良くない。ぼやけてる感じ。。。

庭仕事をしていて防草マットの取り換えで引っ張った時に泥が目を直撃して傷が出来てからだと思う。

傷は治ったっていうんだけれど。。

まぁ。。。正月に馬鹿みたいにツタヤレンタルのDVDを借りてきては見続けたせいだとも思う。


12月22日にツタヤのプレミアム会員になって1月の20日に解約するまでDVD旧作見放題。

1100円で見放題。

一体、何本借りたと思う?

中国歴史ドラマ 瑯椰榜1.2 54+52=106話 
 
        創世の龍 李世民 24話

韓国医療ドラマ メデイカルトップチーム 24話


        合計 154話77本 時間にして308時間ですよ。

目もおかしくなりますね。。(≡ω≡.)       


中国の歴史はさ~~ぱりわからなかったのですがドラマを見てて興味が湧いてきました。


その時代の皇帝がどのようにその座についたのかそしてその後継者は誰なのか

反乱(謀反)を起こして皆殺しにしたり兄弟を殺して皇帝になったり勝てば官軍で。

歴史はドラマ以上に面白いドラマといえるのかな。


おススメは 隋の楊堅の妃 「独弧伽羅」

      唐の皇帝 李世民の妃 「武則天」

      「大明皇妃」

      「女医明妃伝」




秋じゃなく冬の夜長も是非歴史ドラマをどうぞ。。。

コタツでミカンを食べながら。😚🍊


一昨日から雪が降り始めましたが

今日はそれほどでもなく

平野部はたいして積もっていません。

山雪型です。


一昨日から猛吹雪。
DSC02811


DSC02810



今日はこんな感じ。たいして雪の量は変わらずです。
DSC02820



今日はわりと穏やかなお天気です。








年賀はがきのお年玉くじは当たりましたか?


100枚もらっても切手シートさえ当たらなかった年もありましたが


今年は切手シートが1枚当たりました。


今年は寅の切手シート。


DSC02816



12年前の寅年の切手シートです。もう12年も経ってしまったんですね。
DSC02817




そうそう、天気が荒れる前の日、春の使者メジロがやってきました。

DSC02806

ちょっとわかりにくいんですが

    この辺にいます。群れでやってきますがすぐ逃げてしまって良く撮れませんでした。






長男に頼んでおいた鰻が朝届きました。

ふるさと納税の。

鰻がいいか牛肉がいいか?って聞いて来たから即鰻!

もう霜降りの牛肉なんてとても食べられる年じゃないの。

お腹が痛くなります。

一回、霜降りのすごい牛肉を送ってもらって食べたら家族全員といってもだんなと私だけど。

福王子もだわ。

全員、お腹壊しました。福王子は夜中に吐いた。


だから牛肉はお断り。



DSC02819


こないだ店で食べた鰻がかなり残念だったからすごく楽しみ♪


ありがたくいただきます。


貧乏な我が家だから鰻なんて贅沢品。





今朝、玄関前の雪を綺麗にしてってだんなに頼んだら


忙しいって(  ̄っ ̄)ムゥ

だいたい私が頼むといつも気持ちよくしてくれた事がない!

私はたいがい気持ちよくやってあげるのに。

朝から頭にきた( ̄‥ ̄)=3 フン

今日は夕飯ないと思えよ(`ヘ´) フンダ!!!

だから私が雪かきしてきました。

病人に冷たいんじゃないか?

やつも病人だったわ(笑)


二人そろってヤンマーだ(知ってるこのCM?)


さてこれから韓国ドラマみます。

優雅な友達。謎が多いドラマだわ。犯人は誰?楽しみ楽しみ。


















パパさんがお仕事に行ってくれたので久しぶりのわたし時間たっぷり。。

で、マスクが傷んできたのでマスクを作ったり

DSC02803

寒いから居間のテーブルで

DSC02805


両面ガーゼにしてお休み用。






こないだイオンで買ってきた生地。

キルテイングでバケツ型のバッグを作ろうかなと眺めていました。

いつになるやらです。

DSC02804









DSC02802



牛さんがようやく寅さんになりました(笑)

寅年が終わったら12年後までしまっておく?

せっかく作ったのにもう日の目を見ない?いや、絶対見るぞ(笑)

もう、ずっと飾っておくことにする。



家計簿の整理もしましたよ。


DSC02800




それから

洋梨のルレクチェのコンポートを作り

DSC02790


B級品なのでちょっと見栄えがイマイチなんですが

これでもけっこうお高いです。


DSC02794


ヨーグルトをかけても美味しい。


ケーキにしました。


DSC02799








洋ランが綺麗に咲きました。

長男から3年くらい前に母の日にもらったものですが毎年咲いて楽しませてくれるしかも3か月も咲き続けるからこれは良いお花です。

DSC02798


外は真冬なのですがサンデッキで花を咲かせてくれました。

DSC02795


花は癒されますねぇ。。。





さてこれから中国ドラマと韓国ドラマ見るとしますか・・・。

大明后妃

優雅な友達 が今面白いです。

このページのトップヘ