諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2021年06月


ダイソーの種。さすがに何年も前の種はダメだった(~_~;)

でもカモミールは花が咲き始めてる。これは今年買った種です。


どうしても間引きできずカモミール畑となってしまった。
DSC02250



ひまわりも4つ葉になったので地におろした。

DSC02249



 バジルも成長した。
DSC02248




坊ちゃんかぼちゃ。受粉させたがうまく育ってくれるか。

DSC02252



ババキューリ1個収穫。
DSC02258

ミニトマトもたくさん実がついている。
DSC02255

このトマトの苗は間違った 
DSC02254



思いっきりピントがぶれてますけれどゴーヤの赤ちゃんです。

DSC02259

ゴーヤの剪定がわからずもうジャングル化。

教えてください。





キューリもたくさん。

DSC02261






ブルーベリーは今年は良く出来ました。
DSC02251



今年はババキューリがたくさん集まる。

今日もせっせとスライスしてキューちゃん漬けと甘酢にして保存しましょうか。

DSC02262


野菜ものたくさんいただくと処理にあわただしく忙しいですね。


だんなさまの実家義姉さまと義兄さまが野菜を山ほど持ってこられました。


そんなにいただいても二人っ子だから食べきれないのになぁ。。。(´-ω-`)コマッタモンダ。。。



明日はいよいよワクチン接種2回目です。

副反応が心配だわ。(若いから・・気が・・)


私もあがきさんに習って寝込んでもいいようにいろいろ買っておこうかと思います。


明日はお弁当買って来よう。。。


うちのパパさん、お料理出来ないからね。




みなさん、ちょっとお伺いいたします。


スマホのプランってやっぱり使い放題?ですか?


・・・ですかね。


私は外に出ないし家にはパソコンがあるのでそう、通信料はかからないかと


プランは最低のにしています。


ところが最近寝る前にヤフーのネットニュースのコメントを読むのが楽しくなって(特にコロナの政策に関する政府に向けた怒りのコメント等)


いい気になって読んでいたらスマホから警告のメッセージが・・


契約してた容量を超えたから超過金が発生するらしいいやーーーん


いつのまにか・・・いつのまにかWi-FiがOFFになってるではないの。。。


誰の仕業―――!!私かっ!



みなさんはこんなことありませんか?


ないですね・・はい。。



 

売っているような甘い梅干しを食べたい。


ということで試してみます。


1㎏780円の青梅(←しかなくて)を完熟させてから漬けようと買ってきましたが・・。



780円もしたのにこの小粒っこさは(´・ω・`)・・・。



3日たってもこの通り。



しなびてきたし・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

DSC02243



これじゃぁだめだわ。


ということでパパさんに頼んで実家へ行ってもらい大きくて完熟しているものを取ってきてもらった。


そして本日、仕込みました。


DSC02246


赤いのが少ししかなくて今日はこれだけ。


少量なのでジップロックで十分。


600gちょっとありました。


砂糖200g

塩 20g弱

水 150cc

酢 350cc


酢以外を煮溶かして火を止めたら酢を入れて冷ましてから梅に注げば終了です。


割とテキトーなんでどうなりますことやら・・。


試作品です。


あと2か月ほどしたら食べられます。


ネットで見つけたこのやりかただと天日に干さなくてもいいそうなのでずぼらな私にはピッタリ。



8月28日になったら試食してご報告致します。


いろんなものを作ってみるのも楽しいですね。



では 




アナベルに埋まってるピンクの薔薇。。

DSC02245







うちのだんなサマは本日第一回目のワクチン接種日。


朝の9時に予約でした。


かかりつけ病院は家から車で15分くらいのところ。


万が一のこともあるから私が送ろうかと言いましたが一人で大丈夫だって。


で、全然大丈夫だった。


やっぱり若くないから副反応あまり出ないのね。






コロナ禍のため、美容院でのパーマもなかなか行けなくてもう限界に達したのでストレートパーマをかけてきましたよ。


私のヘアーがやっと落ち着きました。


ストレートパーマをかけないと汗の湿気で爆発します。
チリッチリ。。うねうねーー


ドライヤーをかけるといったん落ち着くんですがちょっと汗ばんだだけで瞬間、爆発。


それはそれは一瞬でオバタリアンに変身でございます。


しかし美容院の店内は大変混んでおりました。


するほうもされるほうも全員がマスク。


ほとんど話さず。。。


シャンプーしてもらう時もカットする時も。


私は美容院の鏡に映る自分の顔がマスクで隠れるんで良かったです笑。





大量のババ胡瓜をもらったので


キューちゃん漬けにしました。


DSC02230



美味しくてご飯がすすむクンです。






今日のランチ。




DSC02229


冷やし中華 タワーにしてみました(笑)
 

スーパーへ行ったらもう紫蘇が売られてて1パック380円と安かったので買ってきました。

地物はまだ出てきてなくてこれは群馬産。


まだ梅干しをつける人が少なくて時期になると手に入らなくなっちゃうからあるときに買わないと。



DSC02210


2リットルの水で煮出しました。

茎ごと入れちゃうダイナミックさ。

DSC02212

5分に設定。
DSC02213

アクで真っ黒です。
DSC02214

リンゴ酢は200ml少な目にして砂糖も130gと少な目、さっぱり味にしました。

その代わり早く飲まねば・・。
DSC02215

酢かクエン酸を入れると綺麗なワイン色に。
DSC02216


ワインを飲むみたいな気分。

さっぱり味なんでスッキリ。

この色にときめいて紫蘇ジュースやめられない。
DSC02222





きゅうり、初収穫!

変な形ですが味に変わりなし。


DSC02221



出て来た出て来た、撒かずに忘れてた種の袋。
DSC02219



さすがにこれは無理だよね。
DSC02220



ルッコラとベビーリーフは比較的新しいので撒いてみました。

DSC02226



春菊の隣に。。

DSC02227

土を入れ替え、肥料いれて種まき培養土を使い撒いてみましたが果たして芽は出るのでしょうか?

こうご期待。


春菊はパパさん実家より届いたもので食べずに残った1株が開花してずーーっと咲いているのでそのまま実家のプランターお借りしています。


春菊はほんとにすごい綺麗でちゅ。

DSC02218
 
          あ~~~わたちの大根足が写ってる!見ないで―――。。ヾ(≧▽≦)ノ







このページのトップヘ