諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2021年05月


ワクチン接種予約 7回目の挑戦でしたが


今回も9時受付開始、

9時2分で受付終了でした。わずか2分で予約数満了。


またまた撃沈でした。_| ̄|○


2分ですよー。


私のパソコンは予約の画面にすら行きつかず


画面にはアクセスが集中しておりこの画面のままお待ちくださいと・・。


待っていたら画面が切り替わり、受付は終了いたしました。・・・ですと。


で、ダンナさまのパソコンは予約画面でフリーズの状態で動かず。。。


私のスマホだけがサクサクと予約のボタンまで行きつくことが出来ました!


で、最後の予約ボタンを押したら、で・・・ これで終わりと思ったら・・・



初めからやり直してくださいという表示が出まして


もうそれで終了。



焦ってはいませんがなんだか馬鹿にされたようでムカつきました。


もう、この段階で地域の集団接種は無理かなと思います。


というのは次から基礎疾患のない方の受付が始まるからです。


今でもとれないのに次の集団の方たちが入ってこられたらもっとアクセスが集中するはず。


市では大規模会場を設置するとのことですが年寄りが遠いところまで行くのは難儀なことだと思います。
みなさんが家族がいるわけじゃないですからね。


この辺は公共交通機関の少ないところなので困る方も多いでしょう。


年寄りは歩けないし。。


幸い、ダンナさまのかかりつけの病院が6月1日から予約をとってくれるのでそちらにお願いするつもりですが・・・取れるのか・・・??(*´ェ`*)





私の薔薇たち

薔薇の名前  レオナルド・ダビンチ
DSC02108


薔薇の名前  恋きらら
DSC02112


薔薇の名前  サンセットグロウ
DSC02111



薔薇の名前  度忘れ笑。 思い出しました レイニーブルー
DSC02113


薔薇の名前  うらら
DSC02115


薔薇とクレマチスの競演

DSC02114


クレマチス
 DSC02118



香りの強い品種の薔薇のポプリを作ります。


DSC02126



さぁ、今日も明るく楽しくいきましょうーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/




追加でーす。

義姉、蟹のアナフィラキシー持ちでしたが


無事にワクチン接種終了して何事もなく大丈夫だったそうです。



薔薇追加です。



薔薇の名前   しのぶれど
DSC02127



薔薇の名前  アイスバーグ
DSC02128


薔薇の名前  パレード
DSC02129


薔薇の名前  ブルーインパルス
DSC02130


薔薇の名前  ジャルダンドウフランス
DSC02131



薔薇の名前  サファリ
DSC02132



まだあるのですが、日照不足のせいか咲かないのもあります。


私の可愛い薔薇たちです。



ではでは。。。


こちら地方は予約できるのが接種日の3週間前のみなので接種日をチョイスできません。。

チャンスは1回です。

で、今日の予約できる日で行ける距離のところを選んでまた朝からドキドキしながら準備するも

わずか5分でアウトーー 


電話はとうにあきらめて私はスマホから。だんなさまはパソコンからするも


フリーズしたような感じで次に進めない。


で、動いたと思ったら


もうすでに予約は埋まってた。


いったいどうなってんのよ。プンプンイライラ


知らないで電話をかけ続けているお年寄りのことを思うとお気の毒な感じがします。


ということで今日も予約が取れませんでした。_| ̄|○


明日も挑みます!こうご期待!   →  と思ったら、明日はなかった_| ̄|○


次回は29日までありませんですと。。。(´-ω-`)








今日の薔薇です。



DSC02102


DSC02103


DSC02104


わがだんなさまのために早くからパソコン2台スマホ1台、電話1台準備して


さ~~いざ出陣!


わずか3分、ち~~~~ん


本日の予約は終了しましたと。。。。。。。。


予約カレンダーに✖がつきました。



二人がかりでこれよ。



なにこれ???


しばらく放心しましたわ。


人気アーチストのチケット取るときのようにドキドキしたじゃないのよ、どうしてくれるの。
(。-`ω-)







高齢者の一人暮らしの人はさぞ、心細い思いをしてるかと思いますね。


こういう予約のシステム、いかがなものか。


行政、もう少し高齢者に優しいシステムを作ってくれないでしょうか。



なんだか腹が立ってきましたよ。



ワクチンなんか打ってやるか――。私は打ちますけどね。。。(´-ω-`)





病院からスマホで更新したんだけど

家にかえってパソコン画面を見たら

まぁ~~ひどい 変換間違い。

間違えてるのに気が付かない。。

ショックだわ。肺年齢が75歳なわけよね。

年なんだわ_| ̄|○


でもね、お買い物してる時って年、感じないのよね



病院からちょっと離れてるけどポイントがつく薬局でお薬もらって(病院からFAX入れときます)

そこの薬局の近くにアピタがあるのでそこでパンを買って


ついでにお店をブラブラ。


そこで見つけたかごバッグ。


私好み💛


一人で気ままにショッピング(コロナ禍なので十分に気をつけつつですが)

DSC02098


DSC02097

絶対、編めない。






本日の検査結果です。


DSC02099

DSC02101


肺の繊維化を測る数値KL-6は正常値内になかなかなりません。


ってことは少しづつ、繊維化してるってことなんですよね。
主治医に言わせると
CPRという炎症の数値も一緒に見るようでこの数値が低いからあまり心配しないようにと言う事のようですけど


でも、DR.に教えてあげたい。
私病気が最悪の時でKL-6が1700くらいあった時もCPRの数値だけはすごい低かったと。

だから関係ないんじゃないって。





ちょいとお見苦しいのをお見せします。


DSC02096


DSC02094

おととい、お風呂に入って足を洗おうとしたら


何これ!


たんこぶ??

触るとぷにゅぷにゅしてる~~。


虫にさされたのかと思ったけれど違うみたい。


動画にして息子に送ってやった。


で、ガングリオンじゃないかって。


知ってます?


そういえば私の病気(混合性結合組織病)と同じ方がブログでガングリオンが出来たって書かれていたことを思い出しました。

もしかしたら関係あるのかな?


ガングリオン自体はそんなに悪いものじゃないようですけど・・。


なんだか気持ち悪いです。いきなりですから。


注射器で抜いてもらってもまた出るみたい。



で、ついでに今日主治医にもお見せしました。。。



う~~~~ん。


わからないって笑。


整形外科に行ってくださいって。


何か、ご存じの方がいらっしゃったらお聞かせくださいね。



ではでは。。。。。



終わっていま、お薬もらって
近くのアビタでパンを買ってかコーヒーもらって
ただいまコーヒーブレイクです。
薬局でもコーヒーもらってただのコーヒーばかり笑

肺年齢は


75歳


たってさ‼️😭



でも、5年前は

80歳だでたから


喜ぶべき?

このページのトップヘ