諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2021年02月


二階の住人(だんなサマ)が「テレビのユーチューブがまた映らない!」って言いだして。。

今までにも時々映らないことがあったんだけど私のパソコンのほうは大丈夫だからきっとテレビ側が悪いんだとほっておいた。
その時はテレビの電源を入れなおししたら直ったみたい。


今回は全然ダメっていう事でしかたないかとルーターの電源を入れなおししてあげたら


今度は私のパソコンまでネットにつながらなくなってしまった(゚д゚)!


ルーターは10年ほど前に私がネットで買ったもの(NEC製)だけど テレビはヤマダさんから買ったものだから電話をして相談しました。

店員さんは本当に親切に対応してくれまして結局、ルーターが怪しいということになりました。


ルーターが壊れるなんて思ってもいなかった。


壊れるんですねぇ。。


店員さん曰く、10年くらいがいいところですと。


で、すぐヤマダさんにルーターを持って行きましたよ。


店に着いたらルーターが壊れているかどうか調べてくれるって言うんだけどそんなこと聞いてないから電源コード持って行かなくてまた家に戻ることに・・。


もう、どっと疲れる。。(´Д`)


結局、調べてもらったらやはり、ルーターが壊れてました。


10000円くらいのが良いって言われたのでNECのを即決。


DSC01812




ただ、ルーターが変わると2台のパソコン、スマホ、テレビ、プリンターに設定し直しをしなければならず


考えただけで またどっと疲れが・・。


夕方だったので夕飯も作れずに私はお茶漬け。だんなサマは缶詰にて食事を済ませる。


碁の無料ゲームとテレビでゴルフのユーチューブを見ることが楽しみなだんなサマなので

文句は出ず。


ただ、碁の無料ゲームはヤフーのサービス停止でその楽しみもなくなり唯一の楽しみはユーチューブだけなのです。(ヤフーはブログのサービスも停止したしどうしたんだ!)



ということで心配した設定もスムースに終了して


ホッと一息つきました。


ネットがつながらないと焦ります。わからないから・・・。


頭使うと疲れますね。今日は早く寝ます。


ただ電気屋さんが言われたようにルーターが変わったらパソコンがサクサク動くような気がします。


変えて良かったかも。。。(*´ω`*)








今日は凹んでしまう出来事が3つ。


まぁ、良かったなと思えることが1つありました。


聞いていただけますでしょうか。。。



行きつけの蕎麦屋さんの今月いっぱいで切れる割引券があったので食べに行くことになりました。


そちらは五頭というところにあって家からは小1時間ほどかかります。


途中、水原の瓢湖という白鳥で有名な場所を通りますのでちょっと寄りました。


(まだ嫌な話ではありませんよ)

白鳥さんより鴨さんのほうが多い。
DSC01782


ちょうど白鳥おじさんがエサを撒いている時間だったのですごい鳥の数。

鳩まで来てご相伴にあずかってましたよ。
DSC01785

 

蕎麦屋さんに到着。


DSC01786



私はいつもおろし蕎麦。
DSC01789



ダンナさまは天せいろ。
DSC01790

もう10年来のお付き合いなんでいつもおまけをしてくれる店主。


DSC01788

何の天ぷらだと思います?ブロッコリーだそうです。
美味しかったですよー。


ここで 一個目の嫌なこと。


アルバイトの眼鏡の若い女性店員から上からの言い方。

店内はガラガラだったのでいつもの場所に座ろうとしたら混むからそこはダメって。

こっちの席で窓を背にして座れって。


さすがの私もカチンときましたけど小心者の私は何も言えず・・・。


心の中はもう蕎麦なんて食べたくないわって思いましたよ。


結局混まないで私が座ろうとした場所は最後まで誰もいませんでしたけれどね。


すごく感じが悪かったので店主に言いつけようと思ったんですが


あとで店主があいさつに来られてその眼鏡女が最近結婚した嫁だった(◎_◎;)


あんなキツイ嫁を貰ってお気の毒だわ。。。。。。



先代が亡くなって若が後を継いだんだけれど先代の蕎麦は美味しかった。。。


先代の蕎麦は感動ものでした。蕎麦の透明感。


あの嫁に会いたくないから私はもう行かない。

お気に入りの蕎麦屋さんはあと2軒あります。


長岡と五泉に。


そして蕎麦屋さんの後に行ったのが



旦飯野神社
DSC01791


で、2つ目の凹んだことです。


こちらは無料で飴とおみくじいただけます。


こちらのおみくじは当たるのでやめておこうか思ったのですが結局いただく事にしました。

DSC01793



おみくじは中吉でしたが


いつも気になるのは病のところ。


でもやっぱりあまり芳しいことは書いてなくてガッカリ。。。


もう一回引こうかと思ったけれどやめておきました。


しっかり受け止めて油断せず養生しなさいと言うことだなとありがたくお言葉をいただきます。

それでお守りを買ってきました。



病気平癒のお守りでございます。
DSC01792

どうか、ご利益がありますように( -人- )




ダンナさまの方は・・・やっぱり大吉。いつも、なぜ~~?


病にのところも大丈夫ですって。全く問題ないそうです。


こうなったらダンナさまにちょっと大吉分けてもらうわ!


私は欲深いからくじ系はダメなのね。。。


もう、くじ引きもおみくじも引かないことに決めました!






帰りにどこに寄りたいかと聞かれたので


「いせたーーん!」(*^-^*)/


ホワイトデーにはちょっと早いけどついでだからもう買ってもらっちゃおうってことで。(笑)


買ってもらったのが↓です。



春向きの明るい花柄のエプロンがほしかったんです。


DSC01803

DSC01802

DSC01801

お値段です。

DSC01800


自分で買ったのはこれです。

DSC01797



後ろクロス大好きです。

DSC01798


出来れば作りましたーー!って言いたいところなんですが


いつになったら作るのか・・・。


大きい生地を広げる場所がないんですがみなさんはどこで生地を広げて裁断しているんですか?

お聞かせくださいませ。


生地を広げるのが面倒で・・(ほんとに無精だ)



そして凹んだ最後の3つ目です。


伊勢丹の出口で、私の前を歩いていたおばさんがいきなり急に方向転換して私にぶつかって来た。


車で言えばよく言う逆走。


しかも一番大事にしていた黒い皮のブーツを思いっきり泥靴で踏んづけられて


親指も痛かったけれどブーツの先が傷んでしまった。

この様子を見ていたダンナさまも憤っていたけれど私のほうがもうガッカリ。。


どうしてくれるんだって言いたかったけれど小心者は何も言えず・・。


心の中はいつまでもふつふつと・・。


あ~~言いたいことがはっきり言えない私ってほんとにもう・・。


情けない。。。



良かったことはホワイトデーのお返しもらったことくらいです。



疲れたのでもう寝ます。

また明日から引きこもるわ。


おやすみなさい。ではブヒ









福王子、男前になってきましたよ。


ビフォー


めっちゃ可愛いでしょう?!親バカですか?(笑)
DSC01775


アフター

DSC01778

違う子みたい。








私が鼻を曲げてるとケーキで機嫌をとるダンナ氏。

2日間無視してましたら




今日もまた


DSC01779



ケーキでごまかされちゃったわ。(・´з`・)
 


ま、いっか・・・。(´-ω-`)






ダイソーの屋外ライト


大きいのが300円で小さいのが100円です。
DSC01780


全く期待していなかったけれど

これ、かなり良いですよ。


太陽光で暗くなると自動点灯。



去年から使ってますが壊れません。なかなかの優れものです。

玄関の風除室には粘土で作った私の作品のお雛様を早くから飾ってありましたがいつも出してあげてるお雛様はうっかりまだ納戸の中でした。


今日、遅くなりましたが出してあげました。



下の子供が幼稚園に入る前に作ったものだからかなり年季が入っています。


でも、お雛様、いつまでも若くていいね。


私なんかしわしわよ(笑)


DSC01770




今日は本当に良いお天気です。


ずっと、風が強くて外に出られず。


今日は久々に福王子とお散歩をしました。


DSC01765

紅梅
DSC01766

白梅
DSC01768


そろっと咲き始めました。






最後にイケメンをご覧くださいませ。



僕イケてる?

DSC01764



明日、トリミング行ってきまーす。

では、



初めてのおつかい。っていう可愛いお子さんの番組がありますけど


うちのは、だんなサマが初めて作ったハンバーグです。


急にハンバーグの作り方を教えてくれって。。


洗濯フェチなんですが料理はさっぱりで玉子焼きしか作れません。


醤油を入れるだけのです。


いつも作ってあげてるけどいつなんどき自分で作らなきゃならなくなるか。


年齢的に言ってもわかりませんから。


今日は2人でキッチンに入って手取り足取り(笑)


煮込みハンバーグを作ってもらいました。


良く出来ました!



玉ねぎむいてただ混ぜ混ぜしただけですけどね(笑)


DSC01759



これをきっかけに


料理フェチになってくれたまえよ。



 

このページのトップヘ