諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2020年01月


タンスにゴン!は聞くけど

タンスのゲンっていうお店の名前にはびっくらしたわ(笑)


で、何を買ったかというとこれでした。


だんなサマにブツブツ言われながらも

DSC00386
 

完成!


家具屋さんで買えばこんな苦労はいらないのにね。


ポイント使ったからすごく安かったんですよ。3000円もしなかったと思う。



じゃーーん!


チェアです。

DSC00391



色は白にしましたがエンジと迷いました。


オレンジも捨てがたかった。


でも白がオシャレだと思って。家具屋さんに置いてあったのが白で良かったというのもあったけど。



だんなサマ、「これで良い絵を描いてくれ」・・・って。


言われなくてもわかってますって。。。(*´з`)




昨日、チェアが来て今日はまた荷物が続々と到着。


二つ、同時に来ました。





DSC00387

炊飯器、一か月待ちって言われてようやく届きました。


今日から美味しいご飯がいただけるかな。)^o^(


DSC00389



この内釜が気に入った!
DSC00390


これに木の蓋があったらいいのになぁ。。。


なんか、昔の釜みたいで良い感じ。


このまま、食卓に持って行けそう。



それから


昨日、ポチっとしたのにもう着いたこれは


プレゼント用に買いました。


息子へ。


DSC00388


財布がボロボロになってて。


長男の自覚や務めを果たさせるためにあえて生活費をもらっています。


友人に聞いて良いことだと思って実践しています。


ですからたまには贈り物でもしてご機嫌取りですわ。( *´艸`)









DSC00392


朝から暴風雨でした。

ようやく、お天気が落ち着いてきました。


怖いウイルスが今世間を震撼とさせています。

私のような病人は特にあまり出歩かないほうが良いですね。


免疫を抑える薬を飲んでいるのでほんとに恐いです。


消毒薬とマスクが売り切れだそうです。


わたしはなんにも考えてなかったけれどみなさんは??



白濁してきてトロっとしてきたのでもういいかなと思います。


DSC00378



100均からスプレーの容器を買ってきました。


DSC00379


DSC00380


お手手がつるっつるになりますよ。



ホラーーー、






ホラーったって怖い奴じゃないよ。


こんなにー)^o^(
DSC00381




さっき、荷物が届きました。


DSC00384


 タンスにゴン じゃないですよ(笑)



今、ブツブツ言いながらだんなサマが荷ほどきしています。



なんだ!これ、組み立てしなきゃーだめなのか!

だと。

当たり前だろ!( `ー´)ノ




続きは明日。



シーアゲイン(@^^)/~~~


いちご大福が固いのでおかしいなと思ったらうっかり水を入れるのを忘れてました。


で、余った餡子 と余った餅一個で



レンジで簡単スイーツ作りました。



まず、深い容器に餡子と餅。餅と同量の水を入れてレンジでお餅が煮溶けるまでチンします。


DSC00382


そしたらこのようにとろっとろになるまで混ぜ混ぜして


容器にきなこを敷き、そこへこの求肥を投入。


平らにしてそこへまたきなこを敷き詰めて


DSC00383




冷蔵庫へ入れて切り分けてお召し上がりくださいませ。




DSC00385


小豆入りのきな粉餅です。





お餅が余っていたら是非作ってみてください。



いちご大福が食べたいとケーキ屋さんに行ったら

なんと一個、350円もするの。


5個買ってくるつもりだったけど

2個にしたわ。(笑)


で、今日余った餅で作りました。


お餅をチンしてそこに砂糖を加え牛皮を作ります。

でもどういうわけか牛皮にまでには至らず・・・。チン・・


ちょっと固めのいちご大福出来上がり~~。


あんこも冷凍しておいたものを使用。


DSC00375

DSC00376

パック餅、2個で5個出来ました!


DSC00377


あんまり、美味しそうでないよね(笑)(≧▽≦)
 


深夜に通販番組をちょっと見ていたら韓国の柚子茶をやってました。


3瓶で5000円のところ3800円だったかな?


とろっとしてて実に美味しそうなんです。


こんなふうにとろっとするってことは皮だけじゃなく実も入っているのかなと検索してみたら


やっぱり、実も入れるんですね。


このとろっとした成分はペクチンでこれが体にはとてもいいんです。


DSC00358


半解凍にすると扱いやすいです。

DSC00359


で、この皮だけ先に2回ほど湯がきます。


DSC00360



実も細かく切ってくださいね。

DSC00362


全部投入してグラニュー糖を入れ弱火で煮込みます。


DSC00363



ほら、こんなにとろっとろになりました。
DSC00364
 
DSC00366


召し上がれ~~♡



もう、これは想像以上の美味しさですよ)^o^(



昨日は一人夕飯でしたので好きなものをチョイス。


韓国のトッポキ

とマーボー春雨で一杯



韓国ドラマを見ながらね♡



DSC00368


ああー忘れた!


柚子って捨てるところがなくて


種は焼酎を入れて化粧水になります。


冷蔵庫に入れて1か月持つそうです。


水だと1週間。


DSC00361




そうそう、昨日ね、とうとう私の人生初テレビ出演が放送されました。


写真くらい、アップしてもいいかな??と思案中。


動画は無理だけど・・・。(笑)


息子に見せたら笑われてしまいました。(´-ω-`)


「お母さん、一番プロっぽいよ。(笑)でも言ってることは大したことじゃないけどねははは・・。」


ですって。。プロっぽくしゃべってるってこと?態度が大きい?



ちなみに
面白いこと言ったとこはカットだったわ(笑)




このページのトップヘ