諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2018年09月

大型の台風が近づいてまいりました。

みなさんのところ、大丈夫?

準備OK?

私も家の周り片づけました。

年々、大型化している台風。

しかし、今回はど真ん中。

コースも変わってきてますよね。

温暖化の影響?


気をつけましょう。



昨夜は深夜、袋縫ってました。

作業コーナーに座った途端スイッチが入っちゃって・・・。


先日、イオンの手芸コーナーにかかっていた手作りトート。

取っ手が黒で幅広。薄い生地で位置が端。


とってもおしゃれで作ってみたくなりまして

10cm78円で安売りしてた布50㎝と薄い黒の布50㎝購入。


イメージ 1

中袋の黒の生地が足りなくてパッチワークみたいに継ぎ足ししました。
イメージ 2

一気に作ってしまいました。



さて今日は何をしようか・・・。

刺し子は作ってしまったし・・・。

イメージ 3
コースターなんだけど汚れちゃうと悪いから飾っちゃった


暇だなぁ・・・。


今晴れてるけどいつ荒れだすかと思うと出かけたくないし・・・。



そうそう、新潟限定ラーメン食べたよ。

近くのスーパーには置いてなくてイオンに行ったらあった。


イメージ 4


まず麻婆麺

どこがマーボー??

トーフらしき小さな白い四角のものがちらほら。


↓少ないけど食べ残しじゃないよ。

試食だからダンナ氏と半分分け。
イメージ 5



とろっとしてて味は普通。

もうちょっとマーボーらしさがほしかったね。


麺がね、新潟らしく米粉。だからこしがある。

ダンナ氏の評価は辛口。



他のは次回に


平穏な日常を一本の電話で突然、ぶちこわされる。


息子から

「みんなで夕飯食べに行ってもいい?」

ご家族様一同、ご来店の運び・・・。



あわてて、部屋をかたづけお風呂の準備、夕飯の買い出し。

そのまえにメニューを考え


来たら、バナナジュースを作ってあげて

果物を出してあげて



ご飯を食べたらご家族様、お風呂ご入浴


9時過ぎにお帰りになったら


食器とキッチンの後片付けー


疲れて、今朝はお弁当作るの勘弁してもらった。


子どもっていいよね。

平気でご飯食べにくるんだもの、しかも手ぶらで。。。←これいつものこと。

私なんか嫁に気兼ねしてお邪魔したこともないのに。

私ったらほんと優しくて良い姑だわ。



優しい姪がこんなに素敵な料亭のお弁当くれたからちょうど良かった。

これも出してあげたわ。

イメージ 1

そうそう、今夜のメニューはおいもご飯。(栗ごはんだと思ったみたい)栗より美味しいと思う。好評でした。
鶏肉のロースト
カニ鍋
お刺身
時間切れでこれでストップ。
ちょっと足りなかったかも。。。
勘弁してもらおう。。。


デイズニーランドへ行ってスペースマウンテンに3歳の子をのせた母って・・・。

怖いわ・・・。


お土産もらった。
イメージ 9

すごい気に入った(でもね、これちょっと前に息子が一人で来たときに持ってきた。嫁さんからではない・・・ようだから知らん顔してお礼言わなかったわ。
これっていけなかった?言うべき?




前日の日曜日は温泉につかってました。

弥彦温泉の道の駅に寄って
イメージ 2


イメージ 3
アユの塩焼き食べて

おうどんでランチ。

イメージ 4


日帰り温泉 さくらの湯
イメージ 5


帰り道に行列のできるいつものジェラード屋さんで



イメージ 7

苺ミルフィーユとバナナクレープ

食べちゃった
イメージ 6


ダンナ氏の実家にはきっとおはぎはかぶるだろうとアップルパイを作ってあげました。
    ↓リンゴの餡
イメージ 8

残念ながら急いでいたのでアップルパイの完成写真撮り忘れ



そんな感じの連休でございましたわ。

連休最後の日にとどめを刺されましたわ。


おはぎ屋開店しました。笑 嘘です。


兄の仏壇に供えようと深夜になってあんこ作り。


圧力鍋だからちょちょいのちょいなんです。


で、朝もち米をたいて温かいうちにお供えしてきました。



イメージ 1


イメージ 2


米2合にあずき500gでぴったし14個出来ました。

10個よそへ行ったので自宅分は4個。

ちょうどいいです。




お米に少々の塩を入れてたくと美味しいですよ。





ミシンの調子が悪い(ちょっとつり気味)ので買い替え時かなと思ってる所へチラシ。

イメージ 3

でも、機能は今使ってる30年前のミシンと似たようなもの。

ミシンってあまり進化してないのね。

値段は当時10万円だったから随分とお安くなってるのね。

自動糸通しはついてるけど自動糸切はなかった。そこのところが違う。

№9のミシンは数年前に義姉が手芸店で買ったものと同じ機種。6万円台だったそうな。

№8は私がネットで見たら33000円が一番安かった。

ネットで買ってもアフターがね・・・。



でも、
下糸がつる時は下糸をしっかりボビンの切り目に入れると良いってネット情報に書いてあったのでそうしてみたらなんとかまた縫えるようになりました。

もうしばらく様子見ます。



いま、チクチクしています。

刺し子のコースター。

イメージ 4

気持ちが落ち着いてなかなかいいもんですな。




もう、Mちゃんのブログの美味しそうなピザトースト見せつけられたら私もっ・・

つうことでいただきましたよー。


イメージ 1


久しぶりで美味しかったわ。

ご馳走さまでした。




昨日の朝、起きてから急に温泉に行こうかと話がまとまり急にお出かけすることに・・・。


行先は、山の方にしました。



その温泉の手前にあるお蕎麦屋さんでランチにしました。
イメージ 2


天重とお蕎麦のセット
イメージ 3

けっこうな量で完食したけど夕飯食べられなかった。


景色の良いところです。
イメージ 4

渡り廊下を渡ってお風呂へ
               チラっと↓ダンナ氏
イメージ 5



ダンナ氏、明日はゴルフなので本日は修行へ行ってます(練習)。(笑砂浜)



私はのんびり、録りだめしていた韓国ドラマ見まーす。

面白いのが2つ始まりました。


一つは熱血刑事(クオン・サンウ)と推理力抜群の検事の奥さんとのからみが愉快。


もう一つは「品位のある彼女」
「私の名前はキムサムソン」でとっても面白かった女優、キム・ソナと韓国一の美女と言われるキム・ヒソンの2大女優をキャステイング。

どちらもミステリアスな推理ドラマ。

どんどん、はまっていきます。


それでは今日はこのへんで。。。






お友だちのヤマトさんがいろんなカップ麺に挑戦されててちょっと刺激されましたー。


ということでたまたま・・・ローカルニュースを見ていたら

新潟発のカップ麺がエースコックから発売されるんだそうです。

           新発売されるのは ↓ 麻婆麺

イメージ 1


私も試食したら感想を入れますがみなさんも是非挑戦してみて感想を聞かせてチョ。

詳しくはエースコックに聞いてみてね。


新潟はね、知ってる?ラーメン王国なの。

燕三条の背脂

長岡のしょうがが効いてる幻のラーメン青島

新潟の煮干しラーメン


知ってる人は知っている。

私はしょうゆラーメン派。

煮干しのだしのが大好き。


生協さんのチラシにこんなものもあったよ。


イメージ 3

カップ麺ではないけれど人工知能を活用したらいったいどんな味になるのか

食べてみたくなりましたよ。


みなさんの感想、お待ちしています。




話はがらりと変わります。

数日前にyahooショッピングをブラブラ見てたらいいものみーつけた


ということでポチっちゃった私。


これです。

イメージ 2

手やスポンジをかざすと自動で洗剤が出るんです。

蛇口もセンサーだし、キッチンの照明もセンサー、これは買うしかないでしょ・・・

と思ってポチっとな。


でも、電池を入れても全く反応しない。

どうやら不良品みたい。

英語の取り扱い説明書があるだけ。

わかるかっ

こうなるとこの入れ物は単なる置き物と化した。


手で押して洗剤が出てくれるんならいいけれど

電動だから・・・。

何の役にも立たないではないの。


やっぱり、変なものには手を出してはいけないね。

みなさんもお気をつけてね


では、良い週末をお過ごしください。

あ、3連休だね。


ではでは










このページのトップヘ