諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2017年11月

お礼にと作成していたブローチが出来上がりましたのでお披露目しまーす。


イメージ 1


私のブレスの色にしたかったんだけれど

なかなか難しい

天然翡翠なんだけれどこの色出せなかった。
イメージ 2


喜んでくれるかなぁ

イメージ 3




そして

またまたショックなことが・・・。


とっても大事にしてたのにーーー。。。
イメージ 4

すっごく気に入ってたポンチョ。


虫に喰われた


イメージ 5


うえーーーーーーーーん


とりあえず 繕ったけど。

イメージ 6



しょうがないね。。。。。。。

あきらめましょう・・・あきらめましょう




明日は息子の所へ行って温泉1泊してきます。

コメント返し、遅くなりますがお許しくださいませませ。

では

バイチャ

久しぶりに行って来ましたしまむら

特に買いたいものはなかったのだけれど

行くと結構買っちゃうね。

これ、すっごいあったかくてもう離せないよ。
イメージ 1




ネックウオーマー
寝てる部屋、寒いの。
イメージ 2
 


そろっとトイレのスリッパも冬仕様にと。
イメージ 3


これはあったかい。
裏ボア付
手袋、いくつもあるのについ、買っちゃうなー。
リボン、かわいいっしょ
イメージ 4


結構、良いお買い物が出来ました。


満足満足

先日の可哀想な私の友人と話している途中に気がついた


胸に手を当てると・・・・・・・・

ない。

確か、つけているはずのブローチが・・・・・ない。


とってもだいじにしてるーのにーーー

こわれてでないおとーがするーーーー

どーしよ、おーどーしよ、おー

とまた、ここで歌が出てくる。


本当に、マジでこれは私が一番大切にしているお気に入りのものなのだ。


ショック  ショック  ターーーーイムショック(これもまた前に使ったな


さてどこに落としたのだろうか・・・


帰りの道々、考えた。


まず、お土産のお菓子を買いにケーキ屋さん。

それからお蕎麦屋を食べて・・・。


ケーキ屋は飛ばしてお蕎麦屋さんへ電話をした。


でもほとんどあきらめていた。

だって駐車場で落としてたら?

道で落としたかも。

あるはずない・・・。


でも一縷の望みをかけて電話した。


「さきほど、うかがった者ですが・・・。」

「あー、○○さんですね(常連だから名前わかる)
ブローチ落とされてましたよ。」

ええっーーーーーー

もうもう・・・・・・

ヒデキ、感激~~テンション



そして本日そのブローチ私の手元に届きました


イメージ 1

わざわざ送って下さった可愛い若奥様に感謝申し上げます。



で、私なりにお礼をしたいと


ブローチを作って贈ろうかと思います。

で、作ってみました。

イメージ 2


あとは乾かしてサンドをかけて色を塗ってニスをつけて留め具をつけるだけ。

可愛いと思いませんか?自画自賛。誰も言ってくれないもん。

何色がいいかなー。

私、センス無いから


アドバイスおくんなさいまし。




今日の庭んこー。

イメージ 3
ずい分と寂しくなりましたけれどこの薔薇、アイスバーグというんですがこの寒い中まだたくさん蕾をつけてけなげです。

この薔薇に負けじと2メートルも背丈を伸ばした菊も偉い



イメージ 4


白い南天はあまり実がつかず。

イメージ 5


ドウダンつつじは真っ赤に紅葉してますね。


今日は久しぶりにお天気に恵まれました。

何日ぶりでしょう。

明日も晴れるらしい。



最近、寝るのが朝方になってしまいます。

いけませんよね。

なるべく12時には寝たいと思っています。


ではおやすみなさい。




昨日、ふるさとの長岡市へ行って来ました。

美味しいお蕎麦屋さんでランチ

イメージ 1


デザート付
イメージ 2


それから友人に会いに行きました。

先日、この友人から電話があって

なんと

施設に入っているというじゃあーりませんか


そんなお年じゃないのに。

しかも長男夫婦、孫と幸せに暮らしているとばかり思っていたのに。

聞くと・・・嫁さんから

「とっても介護できませんから出てってください」って言われたんだそうです。

彼女は20年前にリウマチを発症して身体障害者手帳をもらっています。

車いす生活ですが頭はしっかりしてますし寝たきりでもありません。

しかもお家は彼女と彼女のだんな様が建てた家。

なんで彼女が出なければならないのかと私の方が腹が立ちました。

さて、何故か・・・。

2年前に最愛の夫に先立たれた彼女。

人の良い彼女は家もアパートも全て息子名義にしてしまった。

だから


・・・・・・・「出て行け」となったわけです。

みなさん、もしオットが先に逝ってしまったら絶対家は自分名義にしましょう。

「出て行け」と言われてしまいますよ。


落ち込んでいる彼女を必死に励ましてきましたけれど

考えさせられてしまいました。


そういえばうちの近所にもいらっしゃいましたわ。・・・怖いお話でした。



落ち込んだ時はやはり

甘いものですね。


ジェラード
イメージ 3

かぼちゃと栗、イチゴミルフィーユのジェラードです。

もう最高



食べる事ばっかしね。


ついでだから

今日は魚米で回るお寿司です。実際には回ってませんが笑。

イメージ 4

イメージ 5

初めて頼んだカルビの握り。まあまあかな。次はない。
イメージ 6

かにみそ 2皿
炙りサーモン1皿
極上うに1個
カルビ1皿

これでお腹いっぱいになった。かわいいものねゥフフ




ボールペンのインクが出なくなったのでちょっと大きな文房具店へ行ってきたのですが


肝心のそのボールペンを持ってくるのを忘れてしまい

何を買ったらいいのかさっぱりわからず


一体、何しに来たのか・・・。ボケますた。


イメージ 7

でも口惜しいので

これを買って来ました。


イメージ 8

へへー家計簿

普通のノート使ってたけれど

簡素化しようと

そして

イメージ 9

私の好きなローラアシュレイ

テンション上がりやる気満々っす。




追記

例のボールペンの替え芯をネットで買おうと思って調べたら

もう製造中止でした。


でも三菱鉛筆で同等な製品があるとの情報を知り

注文できました。

でも来るまで本当にあうのかどうかわかりませんけれど。


それから

スマホで撮った写真が全て横向きになってしまい見づらくてごめんなさい。




イメージ 9



イメージ 5

こないだ買ったこのスマホカバーが粗悪品でお値段からしてみたら仕方ないのだろうがしっかり機種もあってるのになぜか全ての穴がずれていて写真をとってもピンク色のカバーが写ると言う・・・。



それで今回↓このスマホカバー発注、今日届きました。

来るまではちょいとドキドキ

イメージ 1


でもちゃんと穴の位置はピッタリでした。

イメージ 2


イメージ 3

また、ピンクって言われそうだけどあと、緑と茶しか残ってなくて。


やっぱり明るい色の方がバッグの中でも見つけやすいし、気分も明るくなるかなって。


日本海側は毎日ドンヨリしたお天気でもう何日もおてんとさまを見ていません。

気分もふさぎますよ。





体に良いから食べろとダンナ氏の姉からいただきました。

ショウガの甘酢漬け

イメージ 4

これは新生姜を漬けたものです。

私は生姜も酢も苦手だからダメかなと思ったのですが

なんとまぁ・・・とっても美味しくてやみつきになりました。


作り方

新生姜 1kgを乱切りにして塩50gまぶして2時間休ませる。

塩抜き(水に2時間浸す)ざるにあげて

砂糖500g 酢200cc を煮たたせ↑の生姜を投入。

冷ましてから冷蔵庫で保存。



美味しいものは続けられますよね


このページのトップヘ