諭吉工房

何気ない日常を毎日楽しくおもしろく色づけしていきたいな。。。 布で小物を作ったり、粘土でブローチや人形を作ったり 美味しいもの作ったり・・・。 みなさんと共有していきたらいいなと思っています。 持病(膠原病)があって元気はつらつぅ~~とは言えませんが見た目は元気そのものです笑 ダンナ氏とわんちゃんとのんびりと暮らしています。

2016年10月


今日のデザート


イチジクのシロップ煮と

そして

アッポー ア・アッポーペーーーン♪
イメージ 2

朝からこのおじさんのアッポーペーン♪で頭の中を占拠されていますナントカシチクレ



いちじくとアッポー・・・じゃなくアップルのシロップ煮をかけてバナナとヨーグルトいただきました。

イメージ 1


それから

チャーシューを作りました。

イメージ 3


イメージ 4

薄く切って冷凍してラーメン食べる時用にしようかな。


カープ、かわいそう。

日ハム良かったね。おめでとう。

新潟アルビ、 崖っぷちだよ。

見てられなくてTV消したよ。

あの審判さー退場だよ。ほんとにもう。お前がイエローカードだろ


追伸

足が短いらしく

こんなにズボン切りました(笑)

これね、裏起毛であったかいの。

あったかいズボン・・・すっかりおばさんよね。

イメージ 5





寒くなりましたね。

暖房つけましたよ。

日中はお日様が暖かくて気持ちいいので

サンルームでランチしました。

サンドイッチとレモンティです。

イメージ 1

秋の日差しは心地よくて眠くなりました。

お昼寝したかったのですがその後、頑張って球根を植えましたよ。

水仙とチューリップとカサブランカとムスカリ

来年の春が楽しみです

今日は買い物へ行かずにありものでおかず作り。

春菊の天ぷらを作りました。

春菊の天ぷらをカラリと揚げるには

小麦粉だけの衣で中温でじっくりと揚げるのがコツどす。

油は少なめで大丈夫。

イメージ 1

そして

肉じゃが。

 肉じゃがを作らせたらまず私に勝てる人は

いっぱいいます。(笑)

イメージ 2

写真だとちょっと色が薄いかな。


簡単お手軽なスイートポテト。


サツマイモをふかしナイロン袋の中でつぶす。

砂糖、バター適量入れてもみもみ。

アルミカップに丸めて入れ、卵の黄身を塗って

オーブントースターで10分焼く。

オーブンなら200度10分。
                                これ、わかりずらいけど 
イメージ 3

じゃがいももさつまいもも時期だからいただきますよね。

さつまいもってイマイチおかずにならないから。

おやつですね。


以上、イモねえちゃんでした。






イメージ 1

とうとう、たまりました。

イメージ 2

迷ったのですが結局タテはやめてやっぱり横にしました。

イメージ 3


ちなみに前のはこれ

イメージ 4




今日はいいお肉があったので

すき焼きです。

イメージ 5

まず、霜降りの方のお肉を焼いてそこへ甘辛いたれをからめて

とき玉子をつけていただくんです。

これが我が家流の食べ方。

超~~~美味しいの。

写真撮り忘れちゃったー

ストレスで


餅を食う。


イメージ 1


胸やけをおこす。


このページのトップヘ